ヤンマガ、週刊ヤングマガジン2017年32号の各漫画の感想を。ネタバレもあるので未読の方はご注意ください。
巻頭グラビアはわちみなみさんで、巻末グラビアは小倉優香さんです。
巻頭カラーは連載500回目のセンゴク権兵衛で、戸次川編がじわじわと来ていますね。
読み切りは懐かしすぎるハロー張りネズミで、ドラマ化の宣伝も兼ねてということでしょう。
・ヤンマガ最新号と漫画感想
目次
センゴク権兵衛
第67話:戦闘開始
戸次川渡河完了からの激突直前。緊張感が堪りません。
仙石6000対島津18000で、伏兵もおそらくあるという圧倒的不利な状況でどこまで対抗できるか。史実は覆りませんが、長宗我部信親を中心としてどう描かれるのかが注目です。
長宗我部好きの私としては、もし仙谷が戸次川の戦いを起こさなければ…とifを考えてしまいますが、諸々を含めて島津は豊臣幕下に入るわけですからこれもある意味正しかったのかもしれません。
けど島津って、なんだかんだで薩摩藩で勝ち組なんですよね。この辺りから島津の優秀さが窺えるので、もし中央にこの家があったらどうなったのか。。
その辺は毛利からの長州藩にも言えるのですが、歴史を考えるほどに面白すぎますね。
次号と次々号は休載で、次掲載は35号です。
グラシュロス
第2話:イミゴー
新連載グラシュロス第2話イミゴーということで忌み子と掛けてますね。木の実のルビもナナということで、どうやらこういう世界観の方向性のようですが賛否だと否が多いような。
忌み子アクウがいい子なのに理解されずに迫害を受けるというよくあるパターン。なんかこういうの見飽きたけどダダアとアクウの明るい前向きさが好き。
今のところはモヤモヤ感が多いけど、カタルシスな展開を期待。
GTO パラダイス・ロスト
第91話:アイドルレスラー
レスラーってこんな簡単になれるものなのでしょうか。人気先行だから問題なしですかね。
とりあえず、女の子が誰が誰だか見分けがつかないので感情移入できず。
瞳シリーズも終わりで次からは2世タレント編のようですね。
35・36合併号まで休載。
バックストリートガールズ
104話:まつりごと
総選挙と解散からの政治家を参考にしての謝罪編。
とりあえず謝るのが斬新で結構面白いw
次号は休載。
セブンスターメンソール
29話:隊長(captain)
銃声はやはり味方の援軍でした。なんたかんやで解決。三船が緩めに悲しむのと、パバースの男気は好き。
次号は休載。休載多いですね。
彼岸島48日後…
126話:案内
ハシューハシューということで、欲望モンスターでした。けど素直。
東京編に突入ということですが、明的にネズミは足手まといだと思いますが、読者と先生的にはトラブル要員として必要なのかもしれません。
マイホームヒーロー
7話:20年目の共同作業
お互い完璧超人じゃないけど、知能戦ができるぐらいのバランスがいいですね。
盗聴器をめぐるくだりや、ママの肝っ玉と平常心、パパの悲哀ながらの頼もしさと全て心地よいです。
そして盗聴器のくだりを芝居だと見抜く相手側。んー、やっぱこの漫画好きだなー。かなりドラマ化してほしい。
ハレ婚
131話:男VS男
ジョーと龍之介の再開。仲がいいからこその喧嘩内容。完璧や一貫性ではなく、矛盾のある人間味を味わうのがハレ婚という漫画を楽しむ要素かもしれません。
届いたメッセージの内容は果たして。
7人のシェイクスピア
23話:テムズ河の船
ん、初演はうまくいかない方向ですか。苦難パターンが多いですね。
リチャードにも報われてほしいですし、悲しむリーが辛い。
熊いじめは現代だと物凄い問題になりそうで妙に気になりました。
エリザベス女王でどう物語が動くか。そろそろ気持ちのいい展開が欲しいところ。
次号は休載。
手品先輩
62話
海で水着流される編。んー、期待してたよりは…。はじけ飛ぶ希望。
ザ・ファブル
129話:速い男…。
踏んだ地雷処理。鈴木との共同作業がいいですね。ここで退場せずに残ってほしいキャラ。
代わりにウツボさんはちょっと小物方向へ。
まかせろ、俺は速いということで相変わらずシビれます。
次号タイトルの「備えし男」が気になりすぎます。まさかのウツボさん逆襲?
喧嘩稼業
79話
観客にブラマヨ小杉さんとやくみつるさん?
金隆山が自己満足と名誉重視でとどめを刺さなかったから負ける展開?
どちらが勝つかわかりませんが、陽同士の戦いも面白いです。個人的には金隆山をもっと見たい派。
次回掲載は35号。
殺さざる者、生くべからず
14話:後悔
逃亡パターンの方でしたか。入れ替わりの理由がはっきりしないことにモヤモヤ感ですが、後々に明かされることを願います。他が理詰めパターンなだけに、入れ替わりにもそれなりの理論が欲しいところ。
ここからどう逃亡して、反撃するのかは見もの。仲間組織の手助けで大きな展開か、単独なのか。
次号は休載。
ハロー張りネズミ
「島耕作」弘兼憲史さんの原点ともいえるハロー張りネズミが2週連続読み切りで登場。
キャッチコピーは「都会の片隅に埋もれる心の闇を調査する男」
27年ぶり1991年来の新作ということで、ハロー張りネズミがドラマ化の影響での再登場なのでしょう。意外に面白いかも。
TVドラマは7/14金曜日から、夜10時スタートのようです。
カイジ
251話:俎上
出る消えるでの目押し回。
これで和也が死ぬ展開は考えにくいので、手を伸ばして救う方向か、黒服がどうにかするかでしょうか。
ORIGINオリジン
32話:俺が守ります
弱者がしゃしゃり出て足手まといパターンは嫌いだけど広瀬さんはなぜか許せます。
あなたを守るのが俺の人生の目標ですってプロポーズでしょw
田中が人間を理解するために、この2人の恋愛展開も見てみたい。
次号巻頭カラーで盛り上がってきた感。
サタノファニ
16話:詩音の末路
present for 所長。水音、湿ってる…おもらし?からの表情が。所長はマスコットキャラですね。
久しぶりの小夜子さん。
未咲ちゃん未だ咲かず
読み切り。70のAカップに惜しみない拍手を。和んだし意外に面白かった。
前の超能力の読み切りもシリーズ化してほしいところ。
ソウナンです
15話:やるしかない
ヘビを捕まえるかと思いきやのウサギゲット。哺乳類を殺しにくい気持ちはわかりますが、サバイバル的に一歩進んだ感。ただ、命をいただくってことはこういうことなんですよね。日々の食事に感謝。
単行本1巻が8/4に発売決定。
ピッチディーラー
20話:スクープ
ここに来て八百長が暴かれる展開ですか。まあ、かっこつけ優先で証拠面がザルだったのでしょうがないですね。
意外にこれがトラップのさらにトラップの可能性なら面白いかも。
展開的には新鮮味があって悪くないです。体を張った新聞記者さんもいいですね。序盤からもっとこんな展開を交えてもよかったかも(話数的にはまだ序盤ですが)。
アルキメデスの大戦
80話:スパイ容疑
小物による嫌がらせ的展開ですね。そしてそれを突破する爽快感を見せてほしいところ。
大戦ものに限りませんが、大戦ものは特に無能な小物や老害が多くてストレス。結果が敗戦なのであえてそう描いているのでしょうが。
なんでここに先生が!?
10話:ぴぎぃバック
鈴木との過去編がようやっと明かされ、これで好きな理由がなんとかなりました。もっと早くやってもよかったのでは感。
けど、個人的には児島先生派。
次号は休載。
終わった漫画家
まさかのローキックw
理由もじゃまだったんでw
B子が先生の漫画を認めてくれてなんだか嬉しい。もっと読みたい感でページ増も希望したいところ。
休載とまとめ

ヤンマガ、週刊ヤングマガジン2017年32号の感想を書いてみました。
休載が多かったので、読み切りがハロー張りネズミと未咲ちゃん未だ咲かずの2作品でした。
次号休載は、センゴク権兵衛、GTO、バックストリートガールズ、セブンスター、7人のシェイクスピア、喧嘩稼業、殺さざる者生くべからず、なんでここに先生が?です。
次号も休載が多いですし、新連載が何か来るかもしれませんね。
個人的には、喧嘩稼業と終わった漫画家のローキックがダブって妙にツボった今号でした。
それではまた来週もヤンマガ感想を書いていきたいと思います。