ヤンマガ、週刊ヤングマガジン2017年36・7号の各漫画の感想を。ネタバレもあるので未読の方はご注意ください。
お盆前ということで合併号ですね。いつもより掲載漫画も多くてお得感。
巻頭カラーは監獄学園、巻頭グラビアは乃木坂46の白石麻衣さんと大園桃子さん、巻末グラビアはHKT48の田島芽瑠さん、渕上舞さん、朝長美桜さんです。ちょっとばかりグラビア界への進出しすぎ感ですね。
・ヤンマガ最新号と漫画感想
目次
監獄学園プリズンスクール
監獄学園263話:THIS IS IT
目的地に着く過程が楽しかったりするんですよね。
PBRの止め方無策でハプニング展開に期待。
リサさんとアンドレそうなっちゃうのwこっちもどうなるか意外と楽しみ。
GTO パラダイス・ロスト
GTO パラダイス・ロスト92話:2世タレント
アイドルレスラーが終わって2世タレント編突入。
冷めた息子は結構好きだけど、親父にリアリティがなさすぎて…。んー、入りこめない。
たぶん、GTOパラダイスロストは鬼塚の刑務所での思い出視点の限りは面白くならないと思います。
むしろ、逮捕された経緯を遠回しにしている感でイライラの方が強いですね。
グラシュロス
グラシュロス6話:ロス
武器を取りに活かせたのはアクウを助けるため?意外。
ボロジャイとダダアがかっこいい!
原っぱ(タツノリ)かあ。ルビ振りがちょっとサムくなってきたかも。
次号は休載。
彼岸島48日後…
彼岸島48日後…129話:サイレン
ネズミうっとおしいなあ。。こういうあからさまなトラブルメーカーで展開させようとするの嫌い。
まさかのエテ公が突破口?このまま奇行種的に味方存在になったら面白すぎる。
サタノファニ
サタノファニ20話:初めての面会者
お兄ちゃん活躍編。頭脳派の存在があるとワクワクします。さあここからどう展開するか。
にしても所長がいいキャラすぎてw尿の薫りも知らないくせにw
ザ・ファブル
ザ・ファブル133話:消える男・・。
井崎がサクッと消えるとは。
現金600万が荷物かー。ヤンマガ3冊ぐらいを常に持ち運ぶと考えれば確かに。
鈴木がヒナにこだわった展開の説明不足感は残るかなー。
次号は巻頭カラー。
バジリスク桜花忍法帖
バジリスク桜花忍法帖3話:八郎の瞳術
八郎の能力はカウンターですか。
敵が強すぎで緊迫感がありますが、響が封印を解いてあっさり解決しちゃう空気。
ファラ夫
新連載第1回に続きシュール。
顎の汎用性w
何でここにファラオが?は何でここに先生が?のオマージュというのは考えすぎかな。
センゴク権兵衛
センゴク権兵衛69話:釣り野伏
釣り野伏発動。歴史を知っている俯瞰視点だと罠感バリバリですが、現場では難しいんでしょうね。
相変わらず描き方うまいなー。
けど貴重な長宗我部さんが…。今回こそはどうにか勝てないものか。。
ソウナンですか?
ソウナンですか?17話:ウサギ実食
単行本1巻表紙とリンクしたセンターカラーのほまれがいいですねー。
ウサギを調理しての至福。命をいただいてエネルギーに変えるということの重さを教えてくれる貴重な漫画。
しおんのちょっとイラっと言動はいらない要素かなー。
パラレルパラダイス
パラレルパラダイス17話:Roomi Gloomy
禁断の味を知ってしまうとってやつですか。
ヨータが無双の剣術を使えるのはずっと違和感。ヘタレよりいいけど。
ツンがデレるときはやはり格別。
次号は休載。
ORIGINオリジン
ORIGIN35話:1VS.9
いつもながら画力がヤバイ。
オリジン無双中。残り8体。
理論付けバトル面白いなあ。フォンボット君がレールガン打てるのね。
喧嘩稼業
まさかの80話後編w
先週からの引きで一番の注目かもしれませんが、一粒で二度おいしかった感も。
にしてもやっぱバトル面白すぎ。鉈からのローキックでどうなるか。どっちが勝つか全然読めない。
次号は休載。
7人のシェイクスピア
7人のシェイクスピア26話:新たなる作品2
なんかマーロウ好き。有能キャラは悪役でも応援したくなる魅力。
にしてもシェイクスピアはリーに頼りすぎ?相手が二部作だからパクるって安易かなー。
また失敗して苦難パターンならげんなり。
次号は休載。
手品先輩
手品先輩65話
海での花火編。お色気不足とか思い始めたぐらいには先輩に毒されてます。
なんでここに先生が!?
なんでここに先生が!?31話:ミッション淫ポッシブル
新シリーズは下剋上ラブコメということで、どうやら単行本ごとに先生が変わるようですね。
褐色元気キャラの葉桜先生とヘタレ系主人公ということでどうなるか。
単行本2巻が9/6発売。
侠飯
侠飯43話:トーストが大変身!?
夏休み明けの福引でパンゲット!からのアレンジトースト編。
個人的にも、トーストピザやチーズトーストなどのアレンジはたくさんするので、かなり参考になりました。
にしても、この大学生たちはなんでこんなに不快なんだろう。これだけ知性が低いと就活も苦戦するだろうなとある意味納得ではありますが。
次号は休載。
セブンスターメンソール
セブンスターメンソール31話:ザ・スカウトマン・カデリ
カデリの強さの秘密はバーミュダー・ヨーソローの子孫ということでしたか。
中国系との絡みになると妙に緊迫感が出てきました。結構展開が楽しみ。
次号は休載。
マイホームヒーロー
マイホームヒーロー11話:正解への道
どちらにしても助からない展開?
拷問から抜けるための正解はないのでしょうか。
まあここで終わるわけはないはずなので、突破口があるのでしょうけど。
ご都合主義にならずに解決できたら名作になりそう。
次号は休載。
単行本1巻が9/6に発売決定。
カイジ
カイジ254話:激突
回想が1回で終わった…だと?
いや、それでもダメだけど。
ハレ婚
ハレ婚134話:水入らずの女
アクアワールドでのちょい日常。展開は薄め。
まあ、龍之介と小春の2人になるのでしょうね。
アルキメデスの大戦
アルキメデスの大戦84話:軍と経済
あれ?平山さん以外に浅い理論。ライバル化と思いきやの小物方向なんですかね。
にしても論点をずらしての議論は嫌い。というかそれしかないのでしょうけど。
櫂が大和に乗ってどう展開するのか。
殺さざる者、生くべからず
殺さざる者、生くべからず17話:包囲網
飛び降りる際は、踏ん張らずにベクトル方向を変えて力を逃がしてやると。ふむふむ。
そして東の身体能力がw
からの車!あの吹っ飛び方はヤバイ。
絶望的な状況から抜け出してどうなるか。ここの展開が漫画としての正念場かも。個人的には面白いので続いてほしい。
終わった漫画家
終わった漫画家27話:ネームができた
ネーム作るのにちゃんと3日かかって安心。プロットから作らないとね。
あのままその場でネーム完成させたら醒めるところでした。
先生のそのツッコまない優しさはどう出るんでしょうね。
バトルも事件性もなしでヒットさせるなら、キャラの魅力で勝負かどことんほのぼの系かなー。
先生のデヘデヘが止まらないw
本阿弥ストラット
本阿弥ストラット15話:出発の地
展開がぶつ切りなんですよね。誰視点なのかわかりにくいし状況把握がしにくいのが難点。
見所は寛政二年の早走りを達成できるかどうかでしょうか。けど、これを達成する目標意識に入りこめない。基本的に読者置いてけぼり感。
うーん、見せ方さえ変えればと思うんですが、根本的っぽいので厳しいかなー。なんとなく終わる予感が…。
休載とまとめ

ヤンマガ、週刊ヤングマガジン2017年36・37合併号の感想を書いてみました。
合併号の大増量でかなりのボリュームでした。
次号休載はグラシュロス、パラレルパラダイス、7人のシェイクスピア、喧嘩稼業、侠飯、セブンスターメンソール、マイホームヒーローです。かなり多いですね。残念。
それでは1週休みということで再来週のヤンマガで。
おまけ
今期夏のテレビドラマでは、ヤンマガで連載されていた「わにとかげぎす」と「僕たちがやりました」が放送中です。
原作ファンはもちろん、未読の方でもかなり楽しめるドラマですのでぜひ。
・僕たちがやりましたドラマ第1話感想は原作通りにウザ面白い
・僕たちがやりましたドラマ第2話感想パイセン似顔絵が似すぎ
・わにとかげぎすドラマ第1話感想は漫画原作に脚色も多かった
・わにとかげぎすドラマ第2話感想は羽田さんが段ボールに入ってきた!