進撃の巨人キャラ人気ランキングを好き&嫌いで

進撃の巨人、素晴らしく面白いですよね。まあ、あれだけ売れている作品ですし当然なのですが。

世界観の設定、ストーリー展開、キャラ描写などなどどの点においても秀逸で、漫画歴20余年という私でも稀代の名作だと思ってしまうほどです。

そんな魅力が盛りだくさんの進撃の巨人ですが、キャラの魅力というのも大きいところでなので、今回は進撃の巨人キャラ人気ランキングなんかをを作ってみたいと思います。

諌山さんのキャラ描写がうますぎる分、好きなキャラだけではなく憎いキャラも生まれるので、好きな&嫌いなキャラでランク付けしたいと思います。

目次

スポンサーリンク

進撃の巨人キャラ人気ランキング

まずは、進撃の巨人公式ホームページとアニメワンで行われた投票結果の人気ランキングを並べてみたいと思います。

順位 公式HP アニメワン
1位 リヴァイ リヴァイ
2位 エレン ジャン
3位 ミカサ エレン
4位 サシャ アルミン
5位 クリスタ エルヴィン
6位 アニ ベルトルト
7位 ハンジ ミカサ
8位 ライナー サシャ
9位 ジャン ハンジ
10位 アルミン ライナー
11位 ユミル クリスタ
12位 エルヴィン アニ
13位 ペトラ ペトラ
14位 ベルトルト マルコ
15位 ナナバ オルオ
16位 ミケ ユミル
17位 コニー コニー
18位 オルオ ナナバ
19位 ピクシス
20位 マルコ

1位はやはりのリヴァイですね。強さとキャラの立ち方で文句なしだと思います。

以降のランキングに関しては、公式の方が納得の人気ランキングになっているのではないでしょうか。特にアニメワンは2位がジャン?という印象です。

エレンは主人公なので補正ですかね。正直、子供っぽいところが目立つというか、他のキャラに比べると魅力にムラがあると感じます。そこが魅力でもありますが。

ミカサは上位陣として当然な感じもします。腹筋バキバキですが一応ヒロイン。

サシャは主役級にピックアップされていない割には検討していますね。大食い&敬語(関西弁)というキャラが立っているのでしょう。

クリスタはかわいいという点の他に、やはりアレですからね。超重要人物。

アニは早期退場ですが、やはり色々な衝撃をもたらしてくれたので印象が強いです。

とまあ色々と感想はありますが、次に私的な好きなキャラランキングを作ってみたいと思います。

個人的に好きなキャラランキング

というわけで、人気投票とは案外好みが違ったので、個人的に好きなキャラランキングを感想付きで作ってみます。

ランクが低いからといって嫌いなキャラというわけではなく、むしろ好きです。嫌いなキャラとなるとランク50ぐらいで徐々に出てくる感じでしょうか。

ちなみに、対象キャラはマーレ編までは含んでいませんが、マーレ勢もキャラが濃いので結構変動がありそうかなと思います。たぶんジークとかガビとか人気急上昇感。
スポンサーリンク

ネス

20位はネス。女型編のアルミンの隊長です。地味ですが仕事人感があり、当時のアルミン目線で見るとかなりの頼り甲斐でした。

チョイ役だけど、生き残っていればもっといい役をこなせたはず。

イアン

初期の功労者のイアンが19位です。独自で適正な判断を下せる有能な先輩でした。

イアンがエレンをつく判断をしなければ今は無かったかも?

ペトラ

18位はペトラ

ペトラに特別な感情を抱いた方も少なくないかも?まさかの初陣でお漏らし的な。

出番は少なかったけどなにか強烈でした。紅一点はそれだけでお得ですね。リヴァイに対する信頼度も◎

コニー

17位はコニーです。

104期の同期勢では優秀。頭の悪さと比例して、性格も真っすぐないいやつで癒し要素。

ただ、重要ポジションからは外れがちなのでちょい目立たない感があります。

マルロ

16位はマルロです。

マッシュルーム的なビジュアルで、嫌な奴かと思いきやの直球正義感でした。ちょっとしたギャップですね。

憲兵での頑張り、ジャンとの駆け引き、獣への特攻と、有能な正義感でかなり好きな要素が詰まっているのですが、ビジュアルで損をしている感。申し訳ない。

ピクシス

15位はピクシス司令

駐屯兵団司令官。見かけによらず、柔軟な思考でステキすぎ。

老害は大嫌いなので、真逆のピクシス司令官を嫌いなわけがないです。初期の英断がなければあそこで全て終わってたのだなあとしみじみ。

ザックレー

14位はザックレー総統

いい人キャラではありませんが意外に好きです。エレン裁判の時は老害系かと思いましたが、しっかりと判断のできる思慮の深い人でした。

そしてまさかのドSプレイでユーモア(?)も最高。やはり有能な大人キャラは好き。

ジャン

13位はジャンです。

最初は嫌いでしたが、どんどん成長していくジャンで、個人的には思ったより高順位になりました。

余計な一言があったりしますが、常識人で一般人視点として見られる貴重な枠。なんだかんだ優秀で、将来の幹部候補かも。

ライナー

12位はライナーです。

まあいろいろありますが、ライナーは好きです。鎧の件では驚かされた方も多いのではないでしょうか。私もそうで、ライナー視点で何度見直したことか

背負っているものと現況によって、病んでいるところもどこか応援したくなる哀愁があります。ライナー過去編も明かされ、成長してここまで来たんだなと。

視点によってはエレンに次ぐ主人公レベルかもしれません。

頼れる兄貴キャラで、ベルトルトとの差は行動力ですね。

アルミン

メインキャラの一人、アルミンは11位です。

頭脳的に優秀で、何度もエレンたちを危機的状況から救ってきましたが、個人的には少し低めの順位です。

たぶん、オドオド感が嫌いなんですね。これから成長していくごとに変わっていくのかもしれませんが、同じ頭脳タイプのエルヴィンとハンジとの差なのだと思います。

ケニー

アッカーマンということで、リヴァイ以上の実力を持つかもしれないケニーがランキング10位です。

がっつりな敵役ですが、飄々としていてかなり好き。しかも過去話や、ラストのリヴァイへの託しなどもあり株急上昇。

あのまま兵団に協力してたらもっと上位になってもいいぐらいの良キャラ。

ハンネス

1話からお世話になったお酒好きのおじさんですが、ここまでの良キャラになるとは。自分でも驚きの9位はハンネスさんでした。

エレンを連れ去られた後の、ミカサとアルミンを励ますシーンは数ある名シーンのひとつでしょう。

そして、そこからカルラの仇である巨人に挑戦しての…泣けます。

実力があればもっと上にしたかったけど、ほぼ人柄だけでここまでラインクイン

ユミル

8位はユミルです。クリスタ愛がヤバイですが、その純粋すぎる純粋さは突き抜けて好感が持てるほど。

というか、過去編でも偶像となり、ライナー編も土産になる覚悟を決めたりと、基本的に自己犠牲タイプなのでしょう。

その裏返しの自己防衛で、クリスタ以外とは深く関わらないでいようとしたのかもしれません。

普段は悪態だけど、実はしっかり人情味があるというギャップで、もっと日常編を見たかったキャラ。ユミル外伝希望。

アニ

ランキング7位はアニです。がっつりと敵役なんですけどね。

ところどころ出る葛藤や、任務遂行のための非常さも好きで、私の好きな無口で実力者タイプです。

意外な人情味もいいですね。復活するとどうなるのか物凄く楽しみ。

ハンジ

6位はハンジです。

巨人愛好家(?)で、その徹底した尖り方はもはや魅力のひとつ。空気の読めなさもチャームポイント。

頭脳はピカイチで、エルヴィンと比べても見劣りしないほどでしょう。

ハンジは無口系ではありませんが、理論派キャラは大好きです。マッドサイエンティストでも頭脳が付いてきているならアリ。技術発展のためには狂人も必要です。

実写版では石原さとみさんがハンジ役ということで、かなりのピックアップ感。

エルヴィン

5位は調査兵団団長エルヴィン。最高に冷静沈着なのが堪りません。何かを成すために割り切る覚悟を持ち合わせているのも好き。

そこには圧倒的な知略ありきなんですけどね。おそらく団長になるまでも老害達に苦労したのかと思うと。

アルミンかエルヴィンかの選択で、私は完全にリヴァイと同意見で、正直エルヴィンを復活させてほしかったぐらいに好きなキャラです。(これ少数派なのでしょうか?)

クリスタ

ランキング4位はクリスタ。ことヒストリア。

あの献身さは誰しもの理想の女神に間違いなし。自己満足だとしても見返りのない思いやり大事。

クリスタがもし容姿に優れていなかったとしても、個人的には申し分ないほどに魅力があります。

利用しようと近づいたユミルが虜になるのも頷けちゃいますね。結婚しよ。

ミケ

ランキング3位はミケさん。スンスン、とニオイを嗅ぐ変態性が魅力(誉め言葉)

実力もリヴァイに次ぐほどで、獣さえ来なければその場面を切り抜けたであろうかっこよさ。

私はやはり口数少ない実力者系が好きなようです。ミケさんがあそこで生き残っていたら…。

ミカサ

そしてのランキング2位はミカサです。エレン(家族)とエレン以外に対する対応の違いが堪りません。

クールなのに強すぎるというところも好みで、個人的には感情が薄い系キャラが好きなのもプラス点になっています。

エレンのことになると感情的すぎるのですが、そのギャップがまたいいのでしょう。

壁外調査での、エレンへの「私にマフラーを巻いてくれてありがとう」は最高のシーンのひとつ。

リヴァイ

そしてそしてのランキング1位はやはりのリヴァイ兵長。女性人気が高いようですが、男としても憧るほどです。

あの寡黙さが堪りません。いや、本人曰く「俺は結構喋る」らしいですが。

あのクールさと、際立った強さと精神力は虜になってしまう魅力があります。多くを語らないけど仲間を信頼しているところも最高。

外伝から本編まで隙の無いかっこよさで、もしリヴァイが途中退場したらと想像するとゾッとします。進撃の巨人人気の立役者の一人かもしれませんね。超重要キャラでしょう。

潔癖症はチャームポイント。

check

エレン

主人公のエレンですが、個人的にはランク外の特別枠としました。

なんだかエレンってムラがあるんですよね。感情的で稚拙だったりしますが、果てしない男気で感動を与えたりと。

ただ、個人的には知性的ではなく感情的なキャラってそこまで好きではないので、総合的に見てランクインさせるにしても10位内には入れないと思います。

後半に来てグッと成長した感があるので、エレンにはここからの巻き返しに期待したいところですね。

 

追記:少しネタバレになりますが、エレン・クルーガーが好きなキャラ1・2位を争うほどに急上昇です。

「俺がフクロウだ」あのセリフは最高にシビれました。

嫌いなキャラランキング

嫌いなキャラランキングもちょっとだけ。

グロス曹長:圧倒的嫌い1位。独自理論と人が食われるのを楽しむ下衆の見本。文句なしに嫌い。

フロック:嫌い2位。一般視点の正当化かもしれませんが、和を乱して周りに悪影響を与える、妙にリアルで典型的なタイプで嫌い。

キッツ:嫌い3位。小鹿のような繊細さで考えることを放棄。柔軟な対応ができない上司は嫌い。

ダズ:嫌い4位。演説で留まったものの、一時的にでも見せたヘタレ騒ぎで嫌い。

ベルトルト:嫌い5位。実力者だけどウダウダしているのが嫌い。覚醒後は敵でも好き。

あとは、中央憲兵や王政側やマーレは名無しモブキャラですがほとんどが嫌いです。

まあ、諌山さん的にあえて嫌われ要素を作っている感じでしょうね。

ランキング作ってみての感想

個人的キャラランキングはこんな感じになりました。傾向としては、実力があって任務をしっかりこなす系ですね。

改めてランキングを作って感じたのは、無能系や精神的に子供系は嫌いでした。

まあ、騒ぎ立てたりかき回すようなダメキャラがいないと、ストーリー上のスパイスが無いんですけどね。

わかっていても苦手で、小鹿のようなキッツやダズは見直すたびにイライラしちゃいます。

進撃の巨人が苦手?

人気ランキングを作って思ったのが、進撃の巨人が苦手って方も割といるんだよなーということです。

もちろん、これだけの人気の出ている作品ですから、好きな声も嫌いな声も両方が大きくなるのは当然なのですが。

まあそこは合う合わないの好みもあるでしょうししょうがない面もあるでしょう。

ただ、最初だけで読むのをやめてしまった方にはもう一度読んでみてほしいなとは感じます。

初期の一連の流れも全て伏線だったのか感を味わってみて、それでダメならもうそれは根本的に合わないのでしょうけども。

中盤以降の伏線の回収と予想外の展開は、これまでの名作漫画の数々と比べても全く見劣りしない傑作のはずです。

そして巨人のただのバトル漫画と思っている方はさらにもったいないです。

巨人バトルは進撃の巨人の面白さの一端でもありますが、謎や伏線のミステリー要素が面白さのコアでもありますから、食わず嫌いはちょっともったいないかなとも思ってしまいます。

最後に

進撃の巨人の、好き&嫌いキャラランキングを書いてみましたが、案外、一般人気と個人的な好みが違うなーと感じましたね。

強ければ基本的にかっこいい感ですし、それが無口で寡黙キャラならさらに好きという傾向でした。

リヴァイは不動でしたが、自分の好みがモロに仕事人系なんだなと再確認。ミケさんの存在がここまで自分の中で大きいとはw

check

 

スポンサーリンク