将棋藤井プロ対局の無料動画配信を見るならAbemaTVがおすすめ

将棋は少し玄人好みのジャンルという感じがしますが、藤井聡太プロの数々の記録と活躍が目覚ましく、将棋界がかつてない盛り上がりを見せている感です。

藤井プロの記録結果だけではなく、その対局を見たいという方も多くなってきていると感じ、いま最も勢いのあるジャンルのひとつが将棋かもしれませんね。

しかし対局のテレビ放映もほぼないですし、「将棋の対局ってどこで見られるの?」という方も多いかと思いますが、その将棋対局を見るのに非常におすすめなのがAbemaTVでの動画配信です。

AbemaTV公式

この将棋ブームを予感していたのかというぐらい、AbemaTVの将棋動画配信は充実していて素晴らしいとしか言いようがないです。

ちなみに、AmebaTV(アメーバティービー)ではなくAbemaTV(アベマティービー)です。

目次

スポンサーリンク

YouTubeやニコニコに将棋動画が少ない

YouTubeやニコニコ動画でも最近は将棋動画が増えてきている傾向ですが、まだまだ他ジャンルに比べると将棋動画は少ない印象です。

将棋は、エンターテイメントというよりガチのプロの世界という感じですから、わかる人しか見て楽しめないという面もあるのでしょうね。

ただ、将棋には戦略ゲームの基礎が詰まっていて、内容がわかれば物凄く面白いのは確かなので、YouTubeやニコニコ動画にもこれからは増えていくのかもしれません。

ニコニコ生放送での将棋配信もあるのですが、会員登録をしなければならないのが少しハードルかもしれませんね。

AbemaTVはタイムシフトの必要がなければなんの登録もなしで利用可能です。(有料会員なら過去の配信動画も見ることができます)
AbemaTVビデオ(有料)でタイムシフトと動画が視聴可能に

将棋動画配信はAbemaTV

AbemaTVは、テレビのように番組表があり、その時間割に従って動画配信がなされます

インターネットテレビ局という位置付けで考えてもらえるとわかりやすいかと思います。

配信ジャンルは様々ですが、アニメやドラマといったメジャージャンルから、サッカー・ゴルフ・麻雀・鉄道・釣りといった趣味ジャンルまでが充実していて、将棋もばっちりと一チャンネル独占配信されているわけです。

AbemaTVは麻雀動画に非常に強いイメージですが、将棋ブームを受けてこれから将棋動画の配信が増えていくのではないかと思います。

check

AbemaTVの将棋チャンネル

AbemaTVの将棋チャンネルでは、ほぼ24時間体制で動画が配信されていて、なにかしらの対局か講座が配信されている状況です。素晴らしいですね。

たまに放送のない時間帯もあるので、そこは番組表をチェックしておくと確実でしょう。

公式では、1週間分の番組表が公開されているので、見たい対局があれば事前チェックしておくことをおすすめします。現在は藤井聡太プロの対局に人気が集中しているようですね。
AbemaTV将棋チャンネル番組表

番組として、将棋初級講座からプロ対局までの配信が充実していて、初心者さんから玄人さんまで楽しめるラインナップです。

例えば、6/30だと「第7期加古川青流戦 藤井聡太四段 対 竹内雄悟四段」から始まり、「第20期 銀河戦」「第75期 将棋名人戦七番勝負」「第88期 棋聖戦」と注目の対局やタイトル戦が目白押しでした。

合間に放映される初級講座も心配りが効いていて、「王将を詰まそう編」「居飛車とは?編」「振り飛車とは?編」「囲いを作ろう編」などなど初心者さんから中級者さんまで、将棋の基礎から応用までを学ぶことができます。

また、感想戦までしっかり配信してくれるのがAbemaTVの素晴らしさで、ファン心をしっかり押さえていると感じます。

スポンサーリンク

藤井プロ対局の視聴数が凄い

7/2の日曜昼から行われた藤井プロの30連勝が掛かった対局配信では8M(800万)以上の累計視聴数で、同時間帯の麻雀チャンネルの300K(30万)の10倍以上という驚異の数字でした。

と言っても麻雀チャンネルの数字が少ないわけではなく、おそらくM(100万)という単位の視聴数自体がかなり稀のはずです。というかAbemaTVサーバーダウンとなるほどで、私はAbemaTVでは初めて見たほどでした。

ちなみに、この時ニコニコ生放送では60万視聴者で10分の1の数で、サーバーダウンはしていませんでした。みなさんAbemaTVに集中していたようですね。

これからも将棋人気が高まることを予想すると、ニコニコ生放送も押さえておくのがおすすめです。

将棋藤井プロ対局の無料動画配信を見るならニコニコ生放送もおすすめ

これ、藤井四段の対局のテレビ中継があったら視聴率10%超えは確実で、20%まであったのではないでしょうか。

以前からは考えられないほどの数字の伸びを見せている将棋チャンネルにはこれからも期待です。

藤井プロの30連勝がかかった対局でのコメントの多さは24万と物凄く、某巨大掲示板の実況板を彷彿とさせる勢いでした。

将棋がわからなくても、解説者と一般コメントでなんとなくの状況が把握できますし、また別の角度からの楽しみ方もできます。将棋を介しての色々な楽しみ方も見出せそうですね。

やはり、共通の意識で人が集まっている場所というのは楽しいものです。

将棋藤井プロの対局はテレビ放送で見られる?

3月のライオン動画

将棋対局動画というのは、AbemaTV以外ではまだ少なめですが、3月のライオンの動画は各サービスで配信されています。

3月のライオンは、プロ棋士の現実を描いた作品で、棋士の葛藤や将棋界のことをじっくりと味わうことができる良作です。

3月のライオンの動画は、HuluAmazonプライムビデオでは全話無料、U-NEXTでは1話216円での配信となっていました。

3月のライオンを見るなら、HuluAmazonプライムビデオがおすすめになりそうですね。対局以外に将棋界にもご興味があればぜひ。

最後に

藤井聡太プロの大躍進で盛り上がる将棋界ですが、AbemaTVによる動画配信を活用していくとより一層将棋を楽しめるものと思います。

傑物の登場はその業界を揺るがすものと感じますが、これがまた藤井聡太プロは人格的にも素晴らしいので、素直に応援したくなってしまいますね。

これからも将棋界の発展と藤井聡太プロの活躍に期待して今回はこの辺で。

check

 

スポンサーリンク