北海道リゾートバイトは夏も冬もおすすめの最高のエリア

リゾバ、リゾートバイトの選び方は様々ですが、趣味や地域で選ぶという方も多いかと思います。

そして、趣味や地域での選び方で人気のリゾートバイト先は沖縄や北海道ではないでしょうか。

北海道はリゾートバイト先として非常におすすめで、夏は避暑地、冬はスキースノボシーズンということで外れなしのエリアでしょう。

目次

スポンサーリンク

北海道のリゾートバイト

北海道のリゾートバイトは、案件も非常に豊富で、各求人サイトで常に特集が組まれているほど人気のエリアです。

これまでの北海道への交通アクセスの大半が飛行機でしたが、北海道新幹線開通によって人気と需要はますます高まるものと思われます。

リゾートバイトの2大エリアは沖縄と北海道ですが、人口とエリアの大きさから北海道の方が1.5倍ほど求人が多いイメージです。

沖縄もいいのですが、施設の古さや虫の存在が気になりました。個人的にはそこをクリアできる北海道最高という感想です。

北海道のリゾートと言えば冬のスキー場のイメージかもしれませんが、夏でもスキー場以外のアルバイトはかなりの稼働状況です。北海道は夏場も観光地として人気なので、ホテルやレジャー施設の人手が足りないんですね。

ルスツやニセコやトマムが定番のリゾートアルバイト先ですが、どちらも冬場はスキー場として大人気で、夏場もレジャーや宿泊施設として人気です。

定番の観光地である札幌や函館や小樽、温泉の洞爺湖や登別、ラベンダーシーズンの富良野、離島避暑地の利尻礼文、世界遺産の知床などなど北海道観光はやはり素晴らしいところがたくさんですね。

トップクラスのリゾートバイト需要と人気があるのも頷けます。

北海道リゾバが人気でおすすめの理由

北海道でのリゾートバイトが人気でおすすめの理由は様々ですが、これは北海道の特徴とも一致している傾向です。ざざざっと挙げてみましょう。

スキー場が最高

ルスツやニセコやトマムといった世界的にも評価の高いスキー場が北海道にはあります。その評価の高さから、最近では外国人の移住者も多いほどで、もはや日本ではないほどの雰囲気も味わえます。

スキーやスノーボード目的の方にとってはこれ以上ないリゾートバイト先でしょう。

観光地が多い

観光地が多いので、休日には色々な観光や体験をすることができます。グルメどころも非常に多く、北海道に住んでいても北海道のグルメをコンプリートできないほどです。

注意点は観光地が遠い場所もあるので、何か所も同時には回れないことです。北海道の広さゆえの贅沢な困りどころですね。

避暑地

日本最北の大地ということで、北海道は避暑地としても人気です。もちろん北海道と言っても暑い日もあるのですが、30度超えは数えるほどで湿度も低めですし、梅雨も基本ありません。本州以南の暑さを経験するとかなりの快適さでしょう。

広大な自然

北海道ならではの広大な自然は他では味わえません。あの開放感が当たりまえになると、他の都市が窮屈に感じてしまうほどで、ぜひ一度自然の雄大さを感じてほしいものと思います。

虫が少ない

北海道は自然が多いのですが、意外に虫は少なく小さいです。これは虫が冬を越せないからで、成長も繁殖もしにくい環境からです。本州ではおなじみのGが北海道にはいないことも有名ですね(実際は都市部に極少数だけいるのですが)

都市が適度にある

北海道は自然が豊富ですが、都市も適度にあります。札幌、旭川、函館、帯広、小樽などは有名どころですが、10~20万人都市も多数あり、利便性は悪くありません。

施設が新しい

北海道の歴史は他地域に比べて浅めなので、施設が新しいです。元々、虫は少ないのですが、宿泊施設も新しいですし快適な住宅環境のことが多いです。

また、断熱効果が高い施設が多いので、冬の室内は暖かく、むしろ冬のアイス消費量は日本一なほどです。

全国からリゾートアルバイターが集まる

北海道は人気のリゾートバイト地のために、全国からの応募が来ます。そのためにみんながアウェー感なので、親近感が湧きやすく仲が良くなりやすい環境にもあります。

このアウェー感同士による人間関係の深まりは沖縄のリゾートバイトと似た感覚かもしれませんね。

北海道が人気でおすすめの理由としてはこんなところでしょうか。ざざざっと挙げただけですが、かなりの魅力度の高さですね。

非日常感を味わえるけど快適さが高いというのが共通している点でしょう。

check
スポンサーリンク

北海道のリゾートバイトは夏冬共に特集

北海道のリゾートバイト特集とおすすめ案件の多さが北海道の良さを証明しています。

各求人サイトが夏冬問わずに北海道特集やエリア別での特集を組んでいるほどです。リゾートバイト求人サイトをチェックしている方はよく目にしているかもしれませんね。

各求人サイトの特集を紹介させていただきますのでご参考ください。

check

札幌でのリゾートバイト

北海道と言えば札幌ですが、リゾートバイトは意外に少ないです。観光地としては非常にたくさんの魅力と需要があるのですが、地元の人手も豊富なので全国に求人が回らないんですね。

札幌のリゾバ求人はホテルも稀にありますが、ほとんどは定山渓温泉での勤務となります。

札幌都心へのアクセスはバス30分ほどでサクッと行けますし、温泉勤務と札幌の両面の楽しさを味わえるアルバイトだと思います。求人件数は少なめですが、どなたにも無難におすすめできる案件でしょう。

トマムでのリゾートバイト

トマムは、冬はスノーリゾート、夏は自然の観光地として通年で年季のリゾート地です。もちろんリゾートバイト案件も豊富ですし、その自然環境や施設環境の良さが非常に魅力的でおすすめのエリアです。

冬場はパウダースノーを楽しむことができ、スキーやスノーボードを滑らない方にもふかふかの雪の森を歩くスノーシューダウンヒルという体験をすることができます。

また、トマムの冬季にはアイスヴィレッジと呼ばれる氷の街が出現し、氷の教会や氷のホテルなど幻想的な体験をすることができます。

北海道最大の室内最大プール「ミナミナビーチ」は30度以上の常夏状態で、様々なプールリゾートを楽しむことができます。夜のライトアップ営業もあり、雰囲気も最高です。

6~9月の早朝しか見られない雲海も貴重で、雲海展望テラスも非常に人気が高いです。

ラフティング、フォレストツアー、雲海トレッキング、ツリーイング、熱気球などなど自然のレジャーも豊富でこれは人気が出るわけですね。

トマムへのアクセスは、新千歳空港からJRで70分と割と近く、アクセスもいいので迷うことなく現地入りできるでしょう。

トマムから札幌はJRで90分ほどです。こちらもそこまで問題のない範囲で日帰りも可能だと思います。

星野リゾートトマムの住み込み寮は新築

そしてそして、星野リゾートトマムでのアルバイトのイチ押しポイントなのですが、住み込み寮が2017年4月に完成したピカピカの新築なんです。現時点では全国一新しい寮かもしれません。

WiFiもバッチリですし、個室で快適な暮らしができるでしょう。

寮は男女別となっていますが、共用棟もあり、従業員が仲良くなるための環境も整っています。

リゾバの大きな心配点は、寮の古さや虫が出るという方も多いと思うのですがトマムでは心配無用ですね。むしろ自宅より快適かも?

仕事としては、レストランでの接客、ホテルでのフロント・ベル、プールでの監視員、雲海テラスでの接客業務、リフト・ゴンドラスタッフ、調理、清掃、託児所スタッフなど業務も盛りだくさんで、適したお仕事が見つかることでしょう。

そして従業員割引として、プール、雲海テラスのゴンドラ、露天風呂付スパなどの施設利用料が全て無料です。さらに札幌までのJR交通費もスタッフ割引ありということで至れり尽くせりですね。

あれ?なんだかめちゃめちゃ好条件ですね。書いてるうちになんだか私も行きたくなってきました。

各求人サイトのトマムの特集も載せておきますので、詳細は各求人サイトをご参考ください。

check

ルスツでのリゾートバイト

ルスツでの求人は、北海道のリゾバでも多い件数です。

冬はルスツ高原でスキーやスノーボード、夏はルスツリゾートでレジャーと通年で人気となっていて、リゾートバイト選びには欠かせないでしょう。

ルスツでは、ジェットコースターなどのアトラクション、川でのラフティング、空での熱気球からパラグライダーまで様々なレジャーを楽しむことができます。これぞリゾートですね。

スキーやスノーボード好きな方はもちろん、リゾートを楽しみたい方にとっては申し分のないリゾートバイトでしょう。

ちなみに、札幌へのアクセスは直通バスで90分で、休日に日帰りで遊びにも行けちゃう範囲です。

新千歳空港から90分で着く直通バスも出ているので、勤務地への不安もありません。

お仕事的には、遊園地・ホテルのフロント・ベル、売店、チケット販売、レストラン、客室清掃、プール監視などの業務があり、時給や月給的にも高めの設定となっている印象です。

詳細な業務や給与については各求人サイトのルスツ特集をご参考ください。

check

ニセコのリゾートバイト

ニセコと言えばスキー場で、スキーやスノーボードを趣味にしている方にとってはおなじみでしょう。毎年冬はニセコにリゾートバイトに行くというスキーヤーやボーダーも多いかもしれませんね

冬のシーズン中はナイター営業での滑りを楽しむことはもちろん、夏はサイクリングやラフティングや温泉を楽しむことができるオールシーズンリゾートが魅力です。

お仕事的には、レストランやゴルフ場での受付や調理や配膳、スキー場での受付や安全確認業務などなど様々な業務の募集があります。

ニセコ地区に外国人が非常に増えたことによって、語学力があると非常に楽しく仕事ができると思います。

詳細な業務や給与については各求人サイトのニセコ特集をご参考ください。

check

北海道は意外に近い

北海道にリゾートバイトに行くとなると、少し身構えてしまうかもしれませんが、北海道は今や物凄く近いです。

飛行機で1~2時間ですし、新幹線も開通しましたから飛行機が苦手な方でもかなり北海道に行きやすくなりました。個人的には少しのんびりめのフェリーが好きなのですがこれは好みが分かれるところかもしれませんね。

飛行機での交通費もLCCで1万円を切ることも可能ですし、北海道へのハードルが非常に低くなったと感じます。

まあ、派遣会社経由でのリゾートバイト勤務だと、往復交通費が支給されるのであまりそこの心配はしなくてもいいのですが。

check

リゾートバイトの聖地と言ってもいい北海道ですから、格安航空券や新幹線開通によってさらに盛り上がることでしょう。

ただその反面、アルバイト求人案件選びは早めにしないと、競争率が上がった部分はあるかもしれませんね。

北海道の冬の寒さはヤバい?

夏の北海道は避暑地で、冬はゲレンデシーズンというのはご存知かと思いますが、問題は冬の寒さはヤバいんじゃないかという点ですよね。

これは正直なところ、ヤバい日もあります。

暴風雪などの吹雪の場合は、特に雪山では外出を控えなければなりません。これはゲレンデ自体に警戒が出るはずなので、危険な状況の場合は従業員を無理して外で働かせることはないはずです。

ただ、室内は基本的に全く問題ありません。停電になるような暴風雪は1年に1回もないでしょう

寒さとしては、外は当然それなりに寒いですが防寒着を着ていればなんてことはないですし、室内は断熱材や窓の二重サッシの作りから非常に暖かいです。

エアコン暖房の本州仕様のアパートマンションと、ストーブ暖房で断熱材作りの北海道のアパートマンションでは、むしろ北海道の室内の方が暖かいのではないでしょうか。

都道府県別の冬のアイスの消費量1位は北海道だったはずで、その室内の暖かさが窺えます。

まとめ

北海道のリゾートバイトについて書いてみました。

個人的な北海道愛からか妙に力が入った感がありますが、この魅力は一度行ったことのある方ならお分かりかもしれませんね。

トマム、ニセコ、ルスツなどのリゾバ定番を初めとして、各エリアにも魅力的なリゾバ求人があるのでぜひ一度北海道のリゾバ特集をチェックしてみてください。

北海道は夏も冬もおすすめのリゾートバイト最高のエリアのひとつでしょう。

check

 

スポンサーリンク