リゾートバイトの目的は出会い?どんな人たちがいる?

たくさんのメリットから人気の高まるリゾートバイトですが、そのメリットの多さから目的は様々です。

リゾートアルバイトの目的が出会いという人も多いですし、人間関係の近いリゾートバイトですから、実際にどんな人たちがいるのかは非常に気になるところですよね。

目次

スポンサーリンク

リゾートバイトの目的は?

リゾートバイトの目的と理由としては、貯金、出会い、趣味というのがメインになってくるでしょう。

アンケートでは第1位が貯金という結果が出ていました。働くからにはやはりお金は重要な目的ですし、その金額によって働くかどうかの基準になるぐらいですよね。

出会いは仕事のモチベーションにもなりますし、それ以上の価値にもなるぐらい大切なものです。ただ、出会いは特に望まない人もいるので温度差があるかもしれませんね

趣味面は、スキーなどわざわざリゾート地に行かなければならない趣味の場合は、そのままそこで住み込みで働きながらの方が効率がいいので人気となります。趣味を兼ねてのアルバイトは一石二鳥ですね。

そして、どの目的でリゾートバイトをしているかで、どんな人が働いているかの傾向も見えてくるでしょう。

check

リゾバで働いているのはどんな人たち?

リゾバで働いている人には色々な人たちがいますが、職場によってある程度の傾向が見えてきます。

まず、リゾートでのアルバイトということで、少しチャラい若者が多いというイメージを持たれがちですが、これはそんなことはありません。

夏休みや冬休みの学生さんが、短期間でお金を稼ぎに来ているケースが最も多いかもしれません。あとはフリーターさんがほとんどですね。

傾向は職場によりますが、募集の多い接客系、調理や裏方業務だと真面目な人が多く、学生さんがかなり多い傾向です。意外に体育会系の体力がある人たちもいらっしゃいますし、礼儀を知ったさわやか系の人が多い印象です。

チャラい系の人たちは、スキー場(スノボ)や沖縄のマリン系に多いような気がします。

個人的には、最近のチャラい系の人は意外に礼儀正しく、人当たりもいいですし、元気もあるイメージで好印象です。積極的に周りとの和も図ってくれますし、和を乱すタイプは意外と少ないかもしれません。

逆に、打ち解けずに自分の世界を持っている人の方が少し苦手なイメージです。

あとは、友人同士やカップルでの応募もそれなりにありますし、長期で働いている主的存在や、リゾートバイトをはしごしている流れのような人もいらっしゃいます。

個人的に少し厄介だなと感じるのは長期で働いている主的存在の人で、上から目線だったり、変なルールを押し付けてきたり、かわいい女の子がいると距離を縮めてみたりと、少し自分中心で回す感がある人もいます。

頼りになるラインならいいのですが、これの度が過ぎるようだと、派遣会社の担当者に言えば対応してくれますので(苦情によってクビになっている人もいました)、人間関係をそこまで恐れずにリゾートバイトを探してみてください。

リゾートバイトの目的は貯金

リゾートバイトの一番の目的は貯金という人が多く、こういった人たちは真面目な人たちが多数です。

貯金の用途はそれぞれですが、なんとなくの貯金というよりも、免許や留学や一人暮らし費用といった目標に向けてまとまったお金を稼ぎに来ていることが多いです。

スポンサーリンク

リゾートバイトの目的は出会い?

リゾートバイトの目的が「出会い」という人間関係面を重視している人は多いです。それがメインかサブかの重点の違いこそありますが、多少の人間関係面に期待する部分もあるでしょう。

リゾートバイトの謳い文句に「出会い」を持ってきているぐらいですし、これは別に恥じることでもないと思います。

ただ、出会いメインでリゾートバイトに来る方は少し業務を甘く見ている傾向があり、途中で逃げ出すのも出会い目的の人が多いように思います

check

 

出会い目的の人は異性には積極的ですが、同性にはあまり関わろうとせずに、少し和を乱す傾向もあるかもしれません。

これも人それぞれですが、貯金メインの人よりは真面目度は落ちる傾向があるでしょう。

ちなみに、リゾートバイト先で恋人ができる確率は26%近いようです。4分の1ということでかなり期待をしてしまいますね。

これは、出会い目的でのリゾートアルバイトが人気なのも頷けてしまいます。

趣味がメイン?

リゾート地や観光地にバイトに来る人は、趣味優先の方も多いです。

スキーやスノボード、旅行といった趣味を兼ねて、業務時間以外は思い切りリゾート地を楽しもうという目的です。

趣味の合う友人同士でリゾートアルバイトに来ていることもありますし、1人で来ている場合はその趣味に対してストイックで真面目なイメージです。

もし自分もその趣味目的で行くのなら、意気投合できる人たちに出会える確率はかなり高いでしょう。

リゾートバイトの同僚と仲良くなれる?

どんな人がいるのかも気になるポイントですが、一番気になるのはその人たちと仲良くできるかどうかかもしれませんね。

基本的に、リゾートバイトでは異性同性問わずに仲良くなれます

仕事業務時間もそれなりに長めですし、就業後も帰る場所が同じなので、とにかく共有する時間と話題が多いんですね。趣味目的で来ていればそれはさらに深いものになるでしょう。

夜は毎日みんなで集まって飲み会なんてことも珍しくありませんし、休日には近場の観光スポットに出掛けようなんて提案もあるはずです。

さらに、年代や学生といった環境、お金を貯めるという目的も共通のものがあるでしょうし、人見知りの人でも仲良くなりやすい環境が整っていると思います。むじろ、リゾートバイトを経験したことによって人見知りが治ってしまうぐらいかもしれません。

check

まとめ

リゾートバイトの目的や働く人の傾向などを書いてみました。

目的としては、貯金、出会い、趣味のどれかに当てはまることが多いかと思いますし、どれか一つの目的ではなく、複合的な目的の場合もあるでしょう。

勤務地によってある程度の傾向はありますし、それぞれの勤務地はどんな環境なのかということも担当者さんに聞けば教えてくれるので、まずは派遣会社への登録や相談から始めてみるのがおすすめです。

check

 

スポンサーリンク