楽しさやメリットばかりのリゾートバイトにも思いますが、最初に思っていたのと違う…というパターンも無いわけではありません。
リゾートバイトのほとんどが住み込みで働くということで、途中でどうしても辞めたいとなった場合の心配は付いてくるかもしれませんね。
リゾートアルバイトは途中で辞められるのか、その際の給料振り込みはどうなるのかについて書いていきたいと思います。
リゾートバイトを辞めたい理由は?

リゾートバイトを辞めたいケースですが、労働条件、職場環境、人間関係といったところがメインの理由になるかと思います。
労働条件はあらかじめわかったうえで働きに行っているはずなので、実際に行ってみると違ったというケースですね。
調理や清掃の裏方業務はずが、人手不足で受付と接客も兼ねていたという場合などはかなりの食い違いを感じるかと思います。
・解決方法
こういった業務の食い違いケースは少ないはずですが、もしあった場合は勤務先に希望を言ってみるのもいいですし、派遣会社の担当者に相談してみるのもいいでしょう。これはかなりの確率で解決できるはずです。
思ったより仕事量がきつかったという場合は、慣れるまでこなせる範囲の仕事で調整してもらう交渉や相談もしてみるといいでしょう。
職場環境と人間関係
職場環境は人間関係がメインで不満を感じるはずで、お客さんの層が相性が悪くて対応できなかったり、同じ職場の人たちとどうしても合わないというケースでしょう。
これは解決するのが難しいケースも多いですが、派遣会社の担当者さんに相談してみましょう。配置替えなどで対応してくれるかもしれません。
解決しないのなら、人間関係が近いリゾートアルバイトですから、辞めるしかないという選択肢になってしまいますね。
リゾートバイトは途中で辞められる?
リゾートバイトも途中で辞めることができます。事情はそれぞれですから、無理でも続けろというのは酷でしょう。
ただ、辞めるにしても急に辞めるのは色々な人に迷惑が掛かってしまうので、事前に辞める日を伝えて、代わりの人員配置等を調整してもらうべきです。一週間前には伝えておきたいところですね。
相談したり、辞められるということになれば、意外にストレスも軽減するものなので、とりあえずは相談してみて、ダメなら辞めるという選択肢を取るようにしましょう。
辞めるにしても、思い立って逃げるように辞めてしまった場合は、給料の区切りも曖昧になってしまいますし、そこは迷惑にもなってしまうので避けてください。
途中で辞めた時の給料は貰える?

気になるのは、途中で辞めた時の給料が貰えるかどうかという点ですが、これは貰えます。
働いた時間分の給料を貰う権利はあるので、そこを貰えないとなれば問題です。労働監督署なども絡む問題になってくるでしょう。
ただ、途中退職の理由によっては、交通費が支給されない場合はあるかもしれません。期間満了などの条件があったりするものは支払いがないのはしょうがないところですね。
そして、辞めたいからといって連絡のない無断欠勤や退職は規約違反となり、ペナルティ的なもので給料が減額となってしまう場合もある可能性があるので注意してください。
最後に
リゾートバイトの数少ないデメリットとして、人間関係が近いことと、働いてみるまで職場環境がわからないという点があります。
通常のアルバイトなら、働く前になんとなくの視察もできるのですが、リゾートバイトはそこが少し難しい点ですね。
ただ、問題があったとしても、しっかりと事前からの相談をし、辞める理由も説明していけば、途中で辞めることも問題ありませんのでそこまで深刻に考えることもないでしょう。
この辺りのケアなどは派遣会社さんもしっかりと対応してくれますので、安心してメイン条件でのリゾートバイト選びを楽しんでみてください。