iPhone8とⅩ(テン)のMNPはauピタットプランとiPhone半額プログラムがおすすめ

ipone8と8Plusが9月に発売、さらに10周年記念モデルのiPhoneⅩ(テン)までもが11月に発売されるとあって、選択肢が増えての嬉しい悲鳴かもしれません。

私は、ソフトバンクでのiPhoneとandroidの2台持ちなのですが、1台の更新月が11~12月なので、MNPでiPhoneⅩにしちゃおうかと企み中です。

iPhoneⅩを予約しておいての、MNPの実質割引でiPhoneⅩが入手できるとあればこれほどのタイミングはないでしょう。

で、色々と調べてみた結果、どうやらauのピタットプランが非常にお得で、しかもiPhoneが半額で購入できる「アップグレードプログラムEX」も提供が開始されるとあって図ったようなタイミングですね。

というか、iPhone8とⅩのMNP狙いのプランなのでしょうけど、消費者にとって嬉しいならなによりなキャンペーンです。

目次

スポンサーリンク

auピタットプランが安い

auピタットプランはCMでもお馴染みですが、使ったデータに合わせて無駄なしというお得なプランです。

データ通信が少ない方や、WIFIメイン通信の方はかなり祖真帆料金が安くなるでしょう。

ピタットプランには、シンプル、カケホ、スーパーカケホの3プランがあります。

ピタットプランデータ別月額料金
2年契約(誰でも割)適用時
~1GB ~2GB ~3GB ~5GB 5GB超
~20GB
シンプル  2980円  3980円 4980円 5980円 6980円
スーパーカケホ  3480円  4480円 5480円 6480円 7480円
カケホ  4480円  5480円 6480円 7480円 8480円
auスマートバリュー -500円/月 (シンプルプランのみ適用外) -1000円/月
ビッグニュース
キャンペーン
-1000円/月

ビッグニュースキャンペーンは、1年間毎月1000円割引の実質12000円割引です。地味に嬉しいサポートですね。

もちろんiPhone8とⅩにも使えるプランです。

auスマートバリューと組み合わせることによって、それぞれのプランから月額1500円割引となりますから、シンプルの1GBで月額1980円(シンプルプラン1GBのみスマートバリュー適用外)、スーパーカケホ1GBでも月額1980円となります。

24時間電話カケ放題のカケホでも1GBなら月額2980円ですから、これまでのプランと比べると明らかにお得な料金設定となっています。

ピタットプランはかなり魅力的なプランで、自社サブブランドのUQモバイルの客層すら奪ってしまうほどではないでしょうか。

もちろん、ソフトバンクサブブランドのワイモバイルや、各社の格安SIMとも対抗できる価格設定で、これまで格安系に流れていたユーザーをMNPで引き戻す本気を感じます。

機種変更でのMNPなら機種代金もお得ですし、今回のiPhone8とⅩの競争において主要3社では一段抜けたプランに思います。

もちろん、1年後にはビッグニュースキャンペーンが終わるので、月額1000円プラスにはなるんですけどね。それでもかなり魅力的な価格帯に間違いないでしょう。

auピタットプラン通話料

auピタットプランの通話料も気になるところですよね。

シンプルが20円/30秒の国内通話料、スーパーカケホが1回5分以内の国内通話24時間カケ放題、カケホが国内通話24時間カケ放題です。

よく電話する人ならカケホで、長電話をしない人やこまめに切ることができる人ならスーパーカケホが安上がりでおすすめです。

LINEなどの無料通話アプリを使ってる方も多いかと思いますし、シンプルプランやスーパーカケホの安上がりプランは嬉しいところですね。

もちろん、iPhone8やⅩにもおすすめです。

auアップグレードプログラムEX(a)でiPhoneが半額

ピタットプランだけでも魅力的なauですが、さらにアップグレードプログラムEX(a)というiPhoneを定期的に買い替えたいユーザー向けのプログラムも提供されます。

アップグレードプログラムEX(a)対象プランは、ピタットプランかauフラットプランのみとなります。

現在の対象機種はiPhone7と8ですが、Ⅹも発売後に適用されるものと思います。

アップグレードプログラムEX(a)は、機種代金24回分割でのiPhone購入時に月額390円で加入すると、12カ月後の機種変更で、残りのスマホの分割支払金残額が無料になるというものです。

(月額390円は12か月目までしか掛かりませんし、2017年12月31日までの加入はプログラム料が無料となります。iPhone8とⅩ購入にピッタリですし、1年後には新iPhoneにも機種変更できます。)

24回分割で購入し、13か月後から機種変更で残額が無料になるので、13か月目で機種変更をするとiPhoneが実質半額(24回分割中12回の支払い)で購入できたということになるんですね。

もちろん、390円を12か月分払っているので、実質4680円分をプラスして考えなければいけませんが、それでも6割ほどのiPhone価格で購入出来るはずです。(2017年末までに加入すればこの月額は無料になります。)

13か月目を過ぎていくと、本来は払わなくていい機種代金を払っていることになるので、できるだけ早く機種変更をしなければという焦りは少々のデメリットともなりそうですが、そこはiPhoneのうまいサイクルにハマってくれることでしょう。
スポンサーリンク

アップグレードプログラムEX(a)のデメリット

auのアップグレードプログラムEX(a)のデメリットとしては、 機種変更後もアップグレードプログラEX(a)に再加入をする点と、機種変更した際に旧機種を回収されてしまう点です。

再加入と旧機種の回収ができない場合は、残額無料が適用されないということですね。

もし、iPhoneを買取に出した場合に、残額と同程度の価格が付くのならアップグレードプログラムEX(a)はほとんど意味のないものとなるでしょう。

逆に考えるなら、1年前のiPhoneを絶対に半額で買い取ってくれるサービスという考え方もできそうです。

古い型落ちiPhone5~7の買取価格相場をまとめてみた

2017-09-16

ソフトバンクは半額サポートfor iPhone

キャリアとしては、このiPhone8とⅩでユーザーを獲得したいところですから、ソフトバンクでも当然キャンペーンは始まっています。

ソフトバンクでは「半額サポート for iPhone」という、auのアップグレードプログラムEX(a)とほぼ同じキャンペーンを開催して、iPhoneが半額で購入できるサポートを行います。

対象はiPhone 8以降のiPhoneで、48回分割購入、「データ定額サービス」または「パケット定額サービス」に加入するという条件で、ほぼauと同じですね。

ドコモは機種変更応援プログラム

au、ソフトバンクと来ればドコモのキャンペーンも気になるところでしょう。

ドコモは、月額300円を払うと、24カ月の分割支払い終了を待たずに気軽に機種変更ができ、13カ月目以降の機種変更時に最大2万7000円分をポイント還元という、「機種変更応援プログラム」の対象端末に、iPhone 8とXを追加しました。

auとソフトバンクとは少し異なりますが、主要3社の最新iPhoneユーザー獲得によって、お得に購入できるのは消費者にとっては嬉しい限りです。

まとめ

iPhone8とⅩ(テン)が発売ですが、お得に入手できる方法はやはりMNPでの割引でしょう。

個人的には、auへのMNPで、料金プランはピタットプランというのが最もお得に思います。

MNPでの割引と、24回中12回支払いのみでiPhone実質半額と来れば、ほぼ無料に近い金額で最新iPhoneが入手できる気がします。

ピタットプランで月額1980円というのも非常に魅力的ですね。

auがこの料金プランを打ち出してきたということは、他社ももっとお得なプランが登場するかもしれませんし、格安スマホが一般的になりだしてからの祖真帆料金争いには目が離せません。

実は、iPhone7が在庫セールされているのも見逃せないんですけどね。10万円以上のキャッシュバックなども行われていますし、こちらも合わせて大チャンスのiPhoneセーリングです。

iPhoneⅩ(テン)は10?11は発売される?iPhone9の次は20説

ソフトバンク半額サポートfor iPhoneとauアップグレードプログラムはお得?

2017-09-17
スポンサーリンク