ハンターハンターアニメと映画劇場版動画が面白い 単行本最新刊は?

HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)は週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画です。言わずと知れた休載漫画の代表格でもありますね。

その休載によって作品のクオリティが保たれている可能性もあるのですが、正直なところもっとテンポよく作品を読みたいなという方も多いでしょう。

これだけの休載テンポでも、連載再開を待ち望んでいるファンが多いというのがハンターハンターそのものの面白さを証明している皮肉さにもなっているんですけどね。

ジャンプにハンターハンターが再開されると大幅に売上がアップするので、数字でしっかりと証明されています。

連載を持っている間は単行本はもちろん。アニメや映画劇場版の動画を観るというのもひとつの楽しみ方だと思います。

目次

スポンサーリンク

ハンターハンターの面白さ

まずは、ハンターハンターの面白さについて少し。

ハンターハンターの面白さは、能力バトル基軸の王道バトル漫画ということですが、その駆け引き、キャラの個性と魅力が他漫画の一段上を行っているのだと思います。味方キャラはもちろん、敵キャラの個性の出し方までが非常に上手いんですね。

富樫さんの前作、幽遊白書ではもう少し粗さがあったように思いますが、ハンターハンターはかなり洗練されたイメージです。

ハンター試験編、天空闘技場編、幻影旅団編、グリードアイランド編、キメラアント編、暗黒大陸編と書いているだけでワクワクを思い出させてくれます。

各編に印象深いキャラも多く、設定だけではなく見せ方が非常に上手いのがハンターハンターの面白さのコアなのでしょう。勢いでやってしまった感のある展開も多いかもしれませんが、それもハラハラ感のひとつなのだと思います。

ハンターハンターアニメと映画劇場版動画

ハンターハンターのアニメと映画劇場版の動画を視聴できる動画サービスはdTVHuluU-NEXTAmazonプライムビデオです。(2017年4月時点)

dTVは、劇場版【The LAST MISSION】と【緋色の幻影】の2つをそれぞれ300円で有料配信中です。

HuluU-NEXTは、アニメシーズン1 (148 エピソード分)が全話無料配信中です。

Amazonプライムビデオは、上記全ての劇場版【The LAST MISSION】と【緋色の幻影】が400円、アニメシーズン1 (148 エピソード分)が1話216円で有料配信中です。(2017年4月時点)

本作品の配信情報は2017年4月20日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはアプリやホームページ、dTVHuluU-NEXTAmazonプライムビデオ各公式サイトにてご確認ください。

また公式サイトではタイトル検索もできるので、見たいものがあればぜひ探してみてください。

ハンターハンターのアニメ動画に関しては、割と選択肢が広いですが、劇場版を見ないならHuluとU-NEXTがおすすめになりそうですね。

Huluでは2週間無料お試し中、dTVとU-NEXTとAmazonは約1か月無料お試し中ですので、この期間に動画視聴してしまうというのもお得な方法です。

無料期間内は他動画も見放題なのでかなり充実した動画視聴を楽しめるはずですし、サービス自体が気に入ればもちろんサービス継続も可能です。

無料期間以降もサービス継続するなら有料で、dTVは月500円、Huluは月933円、U-NEXTは月1990円、Amazonプライムビデオは年3900円(月325円)となっています。

各社ともにアニメ動画は充実していて、おそらく他にもご希望の動画ラインナップがあると思うので、公式サイトでどんなタイトルがあるかお探しになってみるのもおすすめです。

Amazonプライムビデオ公式
Hulu公式
U-NEXT公式
dTV公式

スポンサーリンク

ハンターハンターDVDと漫画単行本最新刊

ハンターハンターはDVDも数多く発売されています。

漫画単行本ももちろん大人気です。

2017年4月時点の漫画単行本最新刊は33巻で、2016年6月に発売されました。

32巻は2012年12月発売で、現在の休載中を考えると34巻発売は2019年でしょうか?いや、そんな単純計算ペースは無いと信じたいものです。

amazon漫画コミック最新人気ランキング

amazonアニメDVD・ブルーレイ最新人気ランキング

最後に

ハンターハンターの面白さや動画について書いてみました。

ハンターハンターと言えば休載という代名詞になってしますが、これがまた盛り上げるひとつの要素にもなっている気もしてしまいます。ファンの痛いところですね。

次の連載再開は待つことしかできませんが、アニメや劇場版でまたストーリーを楽しみつつ、気長に待ってみるとしましょう。

漫画・アニメ新着記事へ

スポンサーリンク