動画配信サービス各社ごとに料金は違いますし、動画ラインナップなどの特徴もそれぞれですね。
そして、Huluは月額933円(税抜き)ですが、動画数は比較的少ない印象もあります。
Huluの強みとしては新作海外ドラマ、特にFOXに強いということはよく言われるので、今回はその点をピックアップしてみたいと思います。
目次
Hulu料金と動画数
まず、Huluの料金と動画数を他サービスと比べてみましょう。
動画配信 サービス |
月額料金 | 総動画数 (話数含) |
洋画 (件数) |
邦画 (件数) |
国内ドラマ (件数) |
海外ドラマ (件数) |
アニメ (件数) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
dTV | 500円 | 約12万 | 約1000件 | 約1900件 | 約400 | 約350 | 約300 |
Hulu | 933円 | 約4万 | 約800件 | 約1000件 | 約400 | 約200 | 約300 |
U-NEXT | 1990円 (1200ポイント付) |
約12万 (有料含む) |
約1900件 (有料含む) |
約2600件 (有料含む) |
約700 (有料含む) |
約600 (有料含む) |
約3000 (有料含む) |
2017年4月時点ではおおよそこのような数字になっています。
HuluはdTVとU-NEXTとは違い、全無料なのですが表面的な数字では少し物足りない感じですね。この数字だけ見ると、dTVやU-NEXTにしようという方も多いかもしれません。
Huluは新作海外ドラマに強い?
結論から先に言ってしまうと、Huluは新作海外ドラマに強いです。しかもリアルタイムレベルです。
Huluでは動画配信サービスの他に、FOXチャンネル / ナショジオ チャンネル / Baby TV / スポーツ&ミュージック / BBCワールドニュースの5チャンネルが、テレビ放送のような番組表の配信スケジュールで観賞することができます。
この中でもFOXチャンネルを観られるというのが新作海外ドラマを見るうえで非常に大きなメリットです。リアルタイム配信はPCのみとなっていますが、そこまで大きな問題ではないでしょう。
番組表は公式ブログで随時更新されていますので、どんな海外ドラマがいつ放送されてるのかをあらかじめ確認することもできます。
・Hulu FOXチャンネル番組表
これだけで他動画配信サービスにはない内容なので、新作海外ドラマに関してはHuluが強いのは間違いないでしょう。
ちなみに2017年4月現在のdTVのFOX見逃しラインナップは、「ウォーキングデッド」「24:レガシー」「レギオン」「プリズンブレイク シーズン5」「HOMELAND シーズン6」「BONES シーズン11」「フィアー・ウォーキングデッド」「アメリカズ・ネクスト・トップモデル シーズン23」「ミスユニバース世界大会2016」となっています。
海外ドラマ動画配信は?
FOXチャンネルを見られることの強みは明らかですが、いつでも見られる動画配信についても重要ですよね。
これはそれぞれで見たいタイトルが違うので一概には言えませんが、無料動画数と人気ラインナップだとHuluが若干優れていると思います。
dTVも優秀なラインナップですが、有料動画を抜くとHuluには劣る印象です。U-NEXTは動画数こそ優秀ですが有料のものが多いですし、新作系はラインナップされていないタイトルも多く、海外ドラマに関してはまだ少し弱めに感じます。
それぞれ配信タイトルに差があることも多いので、見たいタイトルがあれば各公式で検索してみるのもおすすめです。ざざっとラインナップも見られるのでご参考ください。
最後に
Huluの新作海外ドラマの強さについて書いてみましたが、やはりFOXチャンネルが大きいですね。
番組表に従ってリアルタイムで観るので時間の融通は利きづらいですが、最新を見られるというのは動画配信以上の魅力があるはずでしょう。
と言っても、実際に使ってみなければお好みに合うかもわかりませんし、ご希望のタイトルがあるかも重要です。とりあえずは現在開催されている2週間無料トライアルから始めてみるのがいいでしょう。
他動画配信サービスの無料キャンペーンも載せておきますので、ぜひお好みのサービスを見つけてお試しになってみてください。
動画配信サービスと言うとハードルが高く感じるかもしれませんが、意外と簡単に数分で始められ、サクッと動画が見放題になるので動画がお好きな方はぜひ一度。見放題ラインナップの多さに驚くかもしれませんよ。