至福の高級アイスの代名詞ともなったハーゲンダッツですが、定番サイズと言えばミニカップです。
コンビニやスーパーでも売っていますが、購入場所によっては割引による値段差もあるんですよね。
あの小ささでちょっとばかりお高い値段の定価設定でもあるので、少しでもお得に購入をしちゃいましょう。
さらにアメリカのハーゲンダッツは安いとの噂もありますし、日本価格とも比べてみました。


目次
ハーゲンダッツミニカップの定価値段は?
ハーゲンダッツのミニカップサイズの定価は、希望小売価格で272円、税込みで294円となっています。このお値段は、スーパーやコンビニの表記でもおなじみかもしれませんね。
この値段は定番フレーバーもそうですし、期間限定フレーバーでも基本的に同じ価格です。(後述しますが華もちシリーズは除きます)
ただ、あの小ささですから、他のアイスが横に並んでるのを見るとどうしてもお高く感じてしまうんですよね。
「スーパーカップの方が大きいのに100円か…」なんて思ったことは誰しもがあることでしょう。(…ありますよね?)
まあ、そのプレミア感がハーゲンダッツの良さでもあるんですけどね。ちょっと贅沢をしたいという心理を絶妙に刺激してくれます。
期間限定華もちシリーズの値段は少し高い
希望小売価格で272円、税込みで294円というのが基本的なハーゲンダッツのお値段ですが、期間限定の華もちシリーズだけは少し高い値段設定となっています。
希望小売価格で300円、税込みで324円ということで、ハーゲンダッツのミニカップとしては1割ほど高い定価設定ということですね。
しかも容量も91mlということで、こちらは通常の110mlよりも2割ほど少ない容量設定です。
その分、もちでのボリュームを感じられるのですが、容量対価格としてはちょっと残念なところも感じてしまいますね。
【1ml当たりの価格】
- 通常ミニカップ:2.5円/ml
- 華もちシリーズ:3.3円/ml
むむむ。1ml当たりの価格に直すとやはり少し残念な数字になってしまいますね。
まあ、使っている原材料としても栗あずきや桜あんということで、和菓子寄りの高級素材ということが影響しているのかもしれません。
ここはお値段だけじゃなく好みの部分でもあるんですけどね。ちなみに私はもちシリーズが大好きです(声を大にして)。
ミニカップの容量は?

華もちシリーズ以外のミニカップの容量は、110mlとなっています。
2014年4月1日までは120mlだったんですけどね。原材料やコスト高騰の影響などで容量を減らしたようです。
そしてこの当時は定価も263円だったのですが、2015年3月1日に272円への値上げも実施されました。
120mlで263円から、現在は110mlで272円に変更になったということですね。微差ですがファンとしては残念な点です。
ただ、これは今後も続かないとは言えないので、容量がキリよく100mlなんてことにならないとは限りませんね。
ちなみに、ハーゲンダッツはミニカップの他にパイントと業務用サイズがあって、パイントは473ml、業務用は2Lとなっています。
大判サイズがお得というのはお値段の基本でもあり、ハーゲンダッツでも例外ではありません。業務用なら半額近くにまでなっちゃうので、ぜひ購入の選択肢に入れてみてください。
サイズごとの価格はこちらで比較していますので参考までに。
アメリカのハーゲンダッツは安い?

日本では高級アイスとしておなじみとなったハーゲンダッツですが、本場アメリカではどちらかというと庶民派アイスの位置付けです。(消費量自体も違うんですけどね)
アメリカでのハーゲンダッツの値段は、ミニカップなら1ドル、パイントサイズは4ドル、ハーフガロン(1900ml)サイズは7ドルということらしいです。
日本の半額ほどの価格相場ですね。むむむ。
まあ、日本製品をアメリカで買おうとすると日本より高いですし、海外製品というのはその辺はしょうがない点でもあります。
そもそも、日本とアメリカのハーゲンダッツの販売戦略も違うようですしね。アメリカでの庶民派に対して、日本販売では高級アイス面に特化してこだわり尽くしているそうです。
アメリカのamazon.comのハーゲンダッツ価格をチェックしたところ、ミニカップ12個でセット47ドル、パイント8個セットで55ドルだったので、1ml当たり1.6円~2.2円となり、日本よりも3割ほど安い感覚でしょうか。
これは通販価格ですし、アメリカ国内でも送料を含めるともう少し値段も嵩みそうですが。
ハワイでのハーゲンダッツの値段は?

日本人が比較的気軽に訪れるアメリカと言えばハワイかもしれませんね。
ハワイでもハーゲンダッツは売っています。というか、路面店としてハーゲンダッツショップがあります。しかも3店。
- シェラトン・プリンセス・カイウラニホテルのすぐ側のシェラトン・プリンセスカイウラニ店
- ワイキキビーチ目の前のパシフィック・ビーチ・ホテル店
- アラモアナセンターフードコートのアラモアナショッピングセンター店
なんだか字面だけでリゾート気分ですね。ハワイに行った際にはぜひ。
そして、ハワイのスーパーにもハーゲンダッツは売っています。
容量的にはミニカップとパイント的サイズ(414mlぽいので日本のとは少しサイズが違います)で、日本にはないフレーバーもたくさん販売されています。
ハワイでのお値段的にはミニカップで2ドル(約220円)パイントで6ドル(約660円)ほどなので、アメリカ本土よりは少し日本のお値段に近いですね。
あの南国気候の中で食べるハーゲンダッツは最高でしょう。ハワイに行った際にはぜひ。
ミニカップは期間限定フレーバーが魅力
ハーゲンダッツの魅力のひとつは期間限定フレーバーでもあります。
そして、期間限定はミニカップでの販売となるんですよね。
ミニカップの一番の魅力は期間限定フレーバーで、その時期や季節にしか味わえないフレーバーが登場する点でしょう。
お得に購入するならミニカップよりもパイントや業務用が間違いないのですが、フレーバーの種類がバニラ、グリーンティ、クッキー&クリームと少なめなのがネックなんです。
バニラ味を業務用で購入すると、色々な自分アレンジを楽しめるのも魅力なんですけどね。
やはりハーゲンダッツ公式のアレンジフレーバーには敵いません。
また、この期間限定フレーバーがかなり魅力的なところを突いてくるので、どうしても食べたい欲求が高まっちゃうんですよね。
期間限定フレーバーの最新情報は公式サイトでぜひチェックしてみてください。平均的に週1程度の頻度で更新される印象です。
まとめ
ハーゲンダッツミニカップの定価のお値段についてでした。
ミニカップの希望小売価格は272円、華もちシリーズのみ300円ということですね。
やっぱりちょっとお高いですが、魅力度との兼ね合いで購入してしまう絶妙なラインです。
お得度優先なら業務用サイズの選択肢もありますし、期間限定を含めて色々な楽しみ方ができるのもまたハーゲンダッツの魅力でしょう。
まあ、あの小ささであのお値段のバランスだからこそ、味わって食べるというおいしさを引き出す面もあるのかもしれませんね。ちょっとした贅沢感がまた格別です。