格別のアイスクリームのハーゲンダッツですが、アイスだけじゃなくコーティングの素晴らしさも忘れちゃいけません。
クリスピーサンドとクランチークランチがお好きな方はお分かりかと思いますが、あのコーティングによって、アイスクリームがさらなる美味しさに昇華するんですよね。
クランチはザクザク食感、クリスピーサンドはパリパリウエハースとのバランスが堪りません。
目次
ハーゲンダッツクリスピーサンド
ハーゲンダッツクリスピーサンドは、アイスクリームをコーティングしてウエハースで挟んだものです。
パリパリサクサクのウエハースと濃厚なコーティングが、おなじみの格別アイスクリームと合わさって最高のバランスなんですね。
容量的には60mlと、ミニカップの110ml、クランチの80mlに比べても少な目ですが、ウエハースとコーティングによってかなりのボリューム感があります。
もしかすると、1個当たりではミニカップよりもお腹に満足感があるかもしれませんね。
これは値段とカロリーにも現れています。
ハーゲンダッツクリスピーサンドのカロリーと値段
ハーゲンダッツクリスピーサンドのカロリーと値段は、60mlで272円(税抜き)となっていて、容量が少ない割にミニカップとほぼ同じ値段です。
数字だけ見ちゃうとコスパは悪いようにも感じちゃうのですが、これがまた食べてみるとそんなことはなく、実際にカロリーはしっかりと取れちゃいます。
クリスピーサンド | 容量 | カロリー |
---|---|---|
キャラメルクラシック | 60ml | 249kcal |
抹茶クリームあずき | 60ml | 247kcal |
エスプレッソマキアート | 60ml | 251kcal |
バニラ (ミニカップ) |
110ml | 244kcal |
バニラチョコレートアーモンド (クランチ) |
80ml | 268kcal |
うまいこと250kcal辺りで揃えているのでしょうね。(フレーバーによっては300kcal近いものや200kcal未満もあります)
その他のフレーバーのカロリーは、こちらでまとめているのでご参考ください。
少量だけど満足度は高いのがクリスピーサンドの特徴です。
アイスだけを楽しみたいときはミニカップ、デザートとしてアクセントが欲しい時はクリスピーサンドという食べ分けになるかもしれませんね。
フレーバーも充実していますし、お好みに合わせて選択できるのも魅力です。
キャラメルクラシック

クリスピーサンドと言えば、キャラメルクラシックでしょう。(実は私が初めて食べたハーゲンダッツはキャラメルクラシック)
以前からもすごく美味しかったキャラメルクラシックですが、リニューアルされ、甘みと苦みのバランスがさらに絶妙な仕上がりとなりました。
発酵バターも加わり、よりコクのある味わいとなっていて、どこまで美味しくなるんだという。ハーゲンダッツ最高ですね。

ハーゲンダッツロゴの入ったウエハースの高級感がいいですね。見た目から美味しさも脳は感じるので、こういったデザインも地味に重要です。

食べると、ウエハースのサクサク、コーティングのパリパリ、アイスのシュワッで、至福の3連コンボです。
キャラメルコーティングとキャラメルアイスの甘さが濃厚でかなりの満足感。だけどもしつこくない甘さという素晴らしさです。
個人的には、このキャラメルコーティングが大好きで、コーティング増量バージョンとか出してくれたら爆買い間違いなしです。
私が20年ぐらい前に初めて食べたハーゲンダッツが、このキャラメルクラシックのクリスピーサンドなのでなんだか感慨深いなあ。しみじみ。
抹茶クリームあずき

期間限定で発売されている抹茶クリームあずきも当然の美味しさです。
もう、このフレーバー名を聞くだけで美味しさに間違いないでしょう。

抹茶色とウエハースのコントラストが素晴らしい。

抹茶コーティングに、抹茶アイスと黒蜜こしあんソース。
3段の食感素晴らしさはクリスピーサンドおなじみですが、見事な和のアイスとなっていて、味の方も文句なしです。
特に、抹茶系が好きな方には堪らないでしょう。
抹茶アイスの甘さとしては、ミニカップのグリーンティより渋みが抑え目で甘さがあります。そして、抹茶が全面に出ていて素晴らしい風味。
こしあんソースも、抹茶のほろ苦さをうまくまとめながらの風味を引き立てる最高の相性です。
比率で言うと抹茶7、あずき2、クリーム1かな?これが絶妙にマッチしていて、当然でしょうけど、かなりの研究をされたのだなと感じる完成度のアイスでした。美味。
エスプレッソマキアート-マスカルポーネ仕立て-

期間限定クリスピーサンドのエスプレッソマキアート-マスカルポーネ仕立て-はコーヒー系のフレーバーです。

ココアウエハースとホワイトチョコレートコーティングのコントラストが食欲をそそります。この辺の見た目の美しさはクリスピーサンドならではですね。

コーティングの中はマスカルポーネアイスで、バニラの香りもあって濃厚な味わいです。
ビターなココアウエハース、コーヒーを織り込んだホワイトチョコレートコーティング、マスカルポーネアイスという見ただけでもテンションの上がる組み合わせです。
マスカルポーネとコーヒーの組み合わせということで、ティラミス好きの私は飛びつかざるを得ません。
マスカルポーネの濃厚なコクと、エスプレッソのほろ苦さで、少し大人のクリスピーサンドに仕上がっています。
ハーゲンダッツクリスピーサンドまとめ
ハーゲンダッツクリスピーサンドは、ウエハースとチョココーティングとアイスの組み合わせが素晴らしすぎます。
味ももちろんなのですが、クリスピーサンドは食感がポイントで、あのパリパリ感はミニカップでは味わえないんですよね。
個人的に、初めてハーゲンダッツを食べたのがクリスピーサンドで、あの食感の虜になってのハーゲンダッツにハマりこんだので、クリスピーサンドには思い入れ深いものがあります。
ミニカップとはまた全く別のアイスなので、クリスピーサンドもぜひご賞味あれ。