業務用スーパーと業務用食材通販サイトまとめ

大容量で価格も安い業務用食品は非常にお得ですし、今では通販でも簡単に購入可能となってきています。

業務用スーパーの神戸物産も株式上場するほど大躍進を果たしているわけで、安くてお得な業務用食品には大きな需要があるということに間違いはないでしょう。

今回は、意外と知られていないお得で便利な業務用食品の通販サイトをまとめてみたいと思います。

目次

スポンサーリンク

業務用スーパー

まずは、身近な店舗ともなった業務用スーパーですが、2017年9月に全国777店舗を達成予定で、800店、1000店も視野に入っていることでしょう。

この支持の元は、大容量サイズによるコスト削減による安さの一点突破ですね。

店舗のディスプレイや、商品パッケージの簡素化によるコスト削減も大きく、消費者としては嬉しい限りです。

業務用スーパーは店舗拡大によって、各地域に出店されていますから、実際に足を運べるのも魅力です。

2017年9月現在は通販サイトこそありませんが、これからの通販サイトの開設も期待したいところですね。

業務用スーパーの各地域の店舗は公式サイトをチェックしてみてください。
業務用スーパー店舗

業務用食品通販サイト

業務スーパーに足を運べない場合は通販ですね。

業務用食品通販サイトも個性的でかなり選択肢があります。

和洋調理食品、各種食材、調味料、お菓子、デザートなどなど品揃えもかなり豊富で魅力的なラインナップとなっています。

業務用、飲食店向け仕入れサイトとなっているところがほとんどですが、意外にも個人でも購入できちゃうんですね。

業務用での仕入れはもちろん、個人での用途にもお得に利用しちゃいましょう。

食彩ネット

株式会社サイネックス・ネットワーク(東証1部上場の株式会社サイネックス子会社)が運営する業務用食材の販売サイトです。

メーカー商品を5000点以上取り揃えた品揃えで、大量仕入れによって激安価格を実現しています。

季節食材コーナーが特設されているので、旬の食材を選びやすいのも嬉しい点ですね。

期間限定で最大50%オフの特売セールも要注目です。

8000円以上の注文で送料無料。

食彩ネット

スポンサーリンク

タスカル

中部地方を中心に、業務用食材・資材専門店プロマーケットを運営している株式会社タスカル運営のタスカルネットショップです。

厨房・調理機器から食品まで扱っている、飲食店向けの業務用通信販売をメインとしています。

訳ありアウトレット食材コーナーもあり、かなりお得なラインナップが目白押しです。

6480円以上の注文で送料無料。

タスカルネットショップ

アミカ

総合食品商社である株式会社大光運営の業務用食品スーパーアミカのネットショップです。

東海地方を中心に店舗展開していて、都内にも店舗があるのでご存知の方も多いかもしれませんね。

通販サイトもかなりの品揃えで、ランキングや特集なども充実していて、色々なカテゴリーから商品が探しやすいイメージです。

8640円以上の注文で送料無料。

アミカネットショップ

フードマン

肉類・原料・加工品・水産物・乳製品・冷凍食品など業務用食材を中心に扱っている、業務用・家庭用食材のオンラインショップフードマン。

毎月開催のタイムセールや、会員割引サービスも。

12000円以上の注文で送料無料。

フードマン

ウィルモール

業務用食材のショッピングモールで、メーカーから直販ができます。

訳ありのアウトレット食品やセール品も多数で、お得に業務用食材を購入できます。

食材別、メーカー別、業態別で選べるのも嬉しい点。

配送や送料は出店店舗によってそれぞれなので、Amazonや楽天のようなイメージに近い通販サイトです。

ウィルモール

共栄食品

料亭、居酒屋、ホテルなどへの食品卸に定評のある共栄食品のオンラインショップです。

和の食材が非常に多めで、個人用にバラ売り商品も取り揃えているのが特徴的です。

10800円以上の注文で送料無料。

共栄食品オンラインショップ

フーヅフリッジ

2017年5月オープンの業務用食材専門店フーヅフリッジは、業務用食材通販サイトとしては一番新しいかもしれません。

新しいサイトなだけにスタイリッシュさもピカイチ。

ちなみに、フ-ヅフリッジは飲食店の冷蔵庫という意味です。フーズではなくフーヅなのは差別化なのかもしれません。

冷凍食品だけで1000アイテム、合計で約3000のラインナップを取り揃え、ロット単位ではなく、業務用食材を1個から販売なので利用しやすさも特徴です。

5400円以上の注文で送料無料。(地域ごとに異なります)

フーヅフリッジ

Amazonと楽天

通販といえばAmazonと楽天は避けて通れないでしょう。

業務用食材店も数多く出店していて、価格帯や決済のしやすさも魅力的です。

といっても、お店や商品がたくさんありすぎて探しにくいというネックもあるんですよね。

Amazonと楽天での業務用アイスとチョコについては、こちらで特集してみたのでご参考ください。

まとめ

業務用スーパーや業務用食材通販サイトをご紹介させていただきました。

通販が非常に便利で一般的になったので、業務用食材も充実してきているのが嬉しいですね。

お店に足を運べない場合は、通販でお得に購入されてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、個人的にも大好きなハーゲンダッツにも業務用サイズがあり、ミニカップの半額程度の価格で購入できるという神具合です。

ハーゲンダッツ業務用サイズはお得で安い?どこのお店で買える?

通販に対応するお店も増え、便利でお得な世の中になり、消費者としては嬉しい限りです。

業務用サイズはなぜお得で安いのか

2017-09-10
スポンサーリンク