専門的な困り事やトラブルが起きた場合に、法律相談で弁護士を探すというケースはありがちですよね。
ただ、弁護士に法律相談をする際はお金が掛かってしまうことがほとんどで、しかも高額です。
無料で込み入った相談を聞いてくれる弁護士は、知り合いでもない限り難しい面もあるでしょう。
そこで、おすすめしたいのがココナラというサービスで、各分野の専門家たちが困りごとを解決してくれるんです。
目次
ココナラとは?
まずココナラとは、自分の得意を売り買いするというワンコインマーケットで、それぞれの得意分野を500円から購入することができます。
オークションやフリマでは物品が売られていますが、それが物ではなくスキルに変わったと考えるとわかりやすいかもしれません。
私も何度も利用していますが、ビジネス色というよりは、好きでその分野に関わっている人が多く、企業に制作を頼んだら5000円は取られそうなオファーでも、500円とは思えないしっかりとしたクオリティで仕上げてくれることが多いです。
依頼する方としては、正直なところコストパフォーマンスが相当高く、ココナラはかなりおすすめのサービスです。
そして、そのジャンルの中のひとつに、弁護士への法律相談があるんですね。
弁護士の法律相談の相場

弁護士への法律相談は、法治国家において尽きることのない分野です。
そして、弁護士への法律相談は相場的に高額というのも知られていることですね。
金銭的な相場は相談料1時間5000~10000円、正式に依頼するときになった時は着手金として10万円、事件解決後は報酬として経済的利益額の割合に応じて支払い、というのが一般的な金額形式となっています。
報酬面はしょうがないにしても、相談の時点で5000~10000円かかってしまうというのがちょっとばかり厳しい点ですね。
これがココナラ無料で法律相談できるというわけです。しかも複数人から同時に回答を貰えるので、非常に便利でお得なんですね。
ココナラで弁護士に無料法律相談
弁護士への法律相談は、ココナラでもかなりの需要がある分野なだけに、特設ページとしてひとつのジャンルが設けられています。
カテゴリーも幅広く、ほとんどの困り事やトラブルに関しては網羅していますし、何百人もの弁護士が登録をしているので正直なところ、実際に弁護士事務所に相談に行くよりも便利で効率的でしょう。
相談は匿名での非公開型なので、弁護士にしか内容が見えないのも安心点です。
相談カテゴリーは、サブカテゴリーまで含めるとかなり詳細なので表にしてみます。リンクで、ココナラの該当カテゴリーに飛ぶのでご参考ください。
カテゴリー | サブカテゴリ― |
---|---|
離婚・男女問題![]() |
浮気・不倫 DV 別居 モラハラ 借金・浪費 等 |
相続・遺言![]() |
遺言 遺産分割 相続放棄 成年後見 代襲相続 等 |
交通事故![]() |
死亡事故 人身事故 物損事故 後遺障害 過失割合 慰謝料 損害賠償 示談 等 |
借金・債務整理![]() |
自己破産 過払い金請求 ヤミ金被害 個人再生 等 |
インターネット![]() |
有料トラブル 著作権侵害 誹謗中傷 名誉棄損 架空請求 等 |
労働・雇用![]() |
セクハラ パワハラ 労働条件 人事異動 残業代 不当解雇 内定取り消し 労災 等 |
刑事事件![]() |
加害者 被害者 少年犯罪 痴漢・性犯罪 暴行・傷害 万引き・窃盗 交通犯罪 詐欺 等 |
消費者問題![]() |
出会い系詐欺 金融・投資詐欺 ぼったくり 霊感商法 等 |
債権回収![]() |
– |
税務訴訟![]() |
– |
行政事件![]() |
– |
不動産・住まい![]() |
建物明け渡し 立ち退き 賃料・家賃 借地権 欠陥住宅 騒音 等 |
医療過誤![]() |
医療事故 B型肝炎 等 |
外国人・国際問題![]() |
国際離婚 ビザ 国際相続 等 |
企業法務![]() |
契約 労働問題 知的財産 特許 企業再生 事業継承 顧問契約 等 |
一般的なトラブルから、かなり専門的な内容まで網羅していますね。
相談する弁護士は各地域からも絞ることができますし、それぞれの得意な分野の弁護士が相談に乗ってくれるのでさらに安心です。
ココナラでの法律相談の流れ
一般的な法律相談の流れは、電話をして、弁護士事務所にて面談での相談という流れですが、ココナラはインターネットサイトのために流れは少し違います。
と言っても、シンプルで簡単なのでご安心を。
ココナラでの法律相談の流れとしては、
- 相談内容を投稿(匿名で閲覧は弁護士のみ)
- 弁護士からの回答(最大5人の弁護士から回答)
- 相談終了でお礼を伝えて、ベスト回答を選ぶ
これだけですが、5人の弁護士から無料で法律相談の回答を受けられるとあって、かなりの利便性です。
しかも、返答も具体的で、変に引っ張ることも無く、素早いレスポンスも期待できます。(これはベスト回答の競争的なシステムがあるからですね。)
もっと踏み込んで相談したい場合は、電話やメールで問い合わせで、気に入った弁護士にコンタクトを取ることもできます。
ただ、法律相談をするためには、ココナラでのログインが必要なため、ココナラでの会員登録が必要となります。
会員登録は無料で簡単にできますし、他の各種サービスも利用することができるので、法律相談を希望の方はぜひ入っておきましょう。
ココナラ公式サイト
⇒無料会員登録はこちら
弁護士にとってのメリットは?

ココナラは、ユーザーにとっては無料で法律相談ができる素晴らしいシステムですが、他のカテゴリーがワンコインマーケットとなっているのに、と少し疑問点が出るかもしれません。
弁護士も貴重な時間を無料で法律相談するの?という疑問も当然でしょう。
これはシンプルですが、弁護士にとってのメリットもしっかりあるからということなんですね。
無料で法律相談を受けて、しっかり答えることによるブランディングに寄与する部分が大きいのでしょうし、知名度が上がるというのは士業にとってこれ以上ないメリットとも言えるはずです。
相談だけでは解決しないケースの場合は、そのまま事件解決に向けての着手となることもあるでしょうし、集客面としても効率的なのでしょう。
何百人もの弁護士が登録しているということで、このメリットはかなりのものなのでしょう。(私は弁護士側ではないのでここの詳細な効果はわかりかねますが)
このシステムは非常に優れているために、これからもどんどんと拡大していくカテゴリーなのだと思います。
もしかすると、ココナラに今後は健康相談という医者カテゴリーができるのではないかと予想しています。
健康の悩みを医者に相談できるとあれば法律相談以上の需要が見込めると思うんですよね。まあ私がいま望んでいることなのですが。
まとめ
ココナラは、得意を売り買いするというコンセプトですが、法律相談への需要から弁護士への無料相談にも非常に力を入れていると感じます。
弁護士事務所や法テラスに連絡を入れるというのも少し抵抗はあるのは理解できますし、ココナラを入り口として弁護士とコンタクトを取ってみてはいかがでしょうか。
こちらから相談を投げかけて、弁護士からの返答を待つだけですので、かなり簡単でおすすめの法律相談システムとなっています。
今後もサービス拡充が期待できるはずですし、困り事やトラブルなどがある方はぜひ一度ココナラを使ってみてください。もちろん、法律関係以外の依頼事もおすすめです。
公式サイト⇒ココナラで法律相談・弁護士検索
