動画配信サービスの充実度と伸びは物凄いですが、Amazonプライムビデオはその中でも急速な伸びをしていると感じます。
Amazonプライム会員なら追加料金なしで動画見放題を楽しめるので、ぜひお試しいただきたいサービスですが、お好みのジャンルの充実度は重要項目でしょう。海外ドラマ好きの方がアニメがたくさんあっても意味合いが薄いですからね。
というわけで、今回はAmazonプライムビデオの海外ドラマジャンルの配信動画数とラインナップなどをまとめてみたいと思います。
目次
Amazonプライムビデオ料金とジャンル別動画数
Amazonプライムは年額3900円(税込)、月額換算325円という料金形態のサービスになっていて、このAmazonプライムの中のひとつにAmazonプライムビデオも含まれるということです。
・Amazonプライムとは?プライムビデオとの違い
他動画配信会社のように月額支払いができないのは残念ですが、元が安いのでこれはしょうがないのかもしれませんね。
Amazonと他動画配信サービス3社と比較すると以下のような数字となっています。(2017年4月時点)
動画配信 サービス |
月額料金 | 総動画数 (話数含) |
洋画 (件数) |
邦画 (件数) |
国内ドラマ (件数) |
海外ドラマ (件数) |
アニメ (件数) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonプライムビデオ |
325円 | 約5万 | 約10000 | 約3500 | 約800 | 約1200 | 約2000 |
dTV | 500円 | 約12万 | 約1000 | 約1900 | 約400 | 約350 | 約300 |
Hulu | 933円 | 約4万 | 約800 | 約1000 | 約400 | 約200 | 約300 |
U-NEXT | 1990円 (1200ポイント付) |
約12万 | 約1900 | 約2600 | 約700 | 約600 | 約3000 |
Amazonプライムビデオのトータル動画数が少なく見えますが、どのジャンルの数字も優れているので、おそらく総動画数のカウント方法が違うのではないのかと思います。
他動画3社は話数までの合計での公式数字、Amazonプライムビデオはタイトル数の合計なのではないでしょうか。
海外ドラマに関してはかなりの動画数となっていて他動画配信を引き離す数字ですね。個人的には海外ドラマ好きの方はAmazonか、FOXチャンネルを見られるHuluのどちらかかなと思います。
と言っても数字だけではなくラインナップ充実度も重要ですので、無料と有料の動画ラインナップも見ていきましょう。
Amazonプライムビデオ海外ドラマ動画数とラインナップ
それでは海外ドラマの人気ラインナップです。ジャンル別に無料と有料で分けてまとめてみたいと思います。
Amazonプライムビデオ 人気海外ドラマラインナップ |
---|
プリズンブレイク ウォーキングデッド メンタリスト パーソンオブインタレスト スニーキー・ピート フリンジ ストレイン 96時間 24 BONES まほうのレシピ アーユーザワン? ゴシップガール スーツ スーパーナチュラル Hawaii Five グッドワイフ CSI:科学捜査班 HEROES X-ファイル ホワイトカラー 等 |
(数字やラインナップは2017年4月時点のものです。動画数は変動しますので、詳細は公式サイトAmazonプライムビデオにてご確認ください。また公式サイトではタイトル検索もできるので、見たい動画があればぜひ探してみてください。)
海外ドラマは少し特殊で、同タイトルが各シーズンに渡っていることがほとんどなので、タイトルによって無料有料というよりは、シーズンによって無料有料にわかっれていることがほとんどです。
基本的には過去シーズンシリーズが無料、新作系が有料となっています。現在有料のものでも、時間が経過すると無料になるものも多いはずでしょう。
そして、タイトルラインナップ的には非常に充実しています。動画数的には無料有料を含めると、他動画サービスと比べてもナンバーワンの気がします。
ただ、少し有料ラインナップが多いように見えるのはマイナス点に感じます。これは全無料でFOXチャンネルを見られるHuluの方が少し上かもしれません。
最後に
Amazonプライムビデオの海外ドラマ動画数とラインナップについて書いてみましたがかなりの充実度だと思います。
海外ドラマはAmazonのDVDブルーレイディスク販売カテゴリーにもありますが、動画派とディスク派で競合しないのかもしれませんね。
トータルで見るとAmazonにないタイトルはないという域に達していますし、海外ドラマ好きならAmazonプライム会員は非常にお得なサービスだと思います。
と言っても実際に使ってみなければお好みに合うかもわかりませんし、始めるならとりあえずは30日間無料体験からというのがおすすめです。
また、他動画配信サービスの無料キャンペーンも載せておきますので合わせてご参考ください。
また、観たい海外ドラマがあれば公式サイトでタイトル検索ができるので、まずはご希望の動画名で探してみるのもおすすめです。
動画配信サービスと言うとハードルが高く感じるかもしれませんが、意外と簡単に数分で始められ、サクッと動画が見放題になるので動画がお好きな方はぜひ一度。見放題ラインナップの充実度に驚くかもしれませんよ。