インターネットTV局としてかなりの知名度と充実度になってきたAbemaTVですが、動画の録画ができなかったので見逃し番組が出るというのがネックな点でした。
そこでAbemaTVにタイムシフト動画が見られるようにAbemaビデオが誕生しました。待ってましたという方も多いかもしれませんね。
目次
AbemaTV
まず、AbemaTVはインターネットテレビ局という位置付けです。ジャンルごとの24時間の番組表に従って、それぞれのリアルタイム配信されている動画を見ることができます。
放送時間が24時間ということもあり、AbemaTVに録画機能は無いので、好きなジャンルの視聴に抜けが出るというのが少し残念な点でした。
・AbemaTVの麻雀無料視聴が面白い
外部ソフトを使えば録画できないことはないんですけどね。これは規約的に推奨できません。見逃した番組を見るなら有料のプレミアムプランに入る必要がありました。
AbemaTVプレミアム
AbemaTVには有料プランがあります。営利企業なのでこれはしょうがないですね。より良いサービスを提供するには利益が必要です。
有料プランは、月額960円(税抜)のプレミアムプランで、過去に放送された番組をいつでもみることができます。(ニュース系など、番組によって視聴期限があり、一部視聴できない番組もあります)
オンデマンドやタイムシフト的な機能ですね。見逃した番組はお金を払ってねというシンプルな方向です。
そして、2017年からAbemaビデオという動画配信サービスがスタートしました。月額料金は960円(税抜)から変わらないので、単純にサービスがグレードアップしたユーザー利益の形です。Abemaさんやりますね。
Abemaビデオ
Abemaビデオは、AbemaTVと一緒に使えるサービスです。違いというよりはAbemaTV内のサービスというイメージで捉えてください。
で、何ができるかというと、配信されている動画を見ることができるというシンプルなものですが、非常に大きなサービスです。
イメージ的には、dTVやHuluやU-NEXTといった動画配信サービスですね。あれがAbemaTVにも付いてくるようなものです。
動画数とラインナップこそまだ充実度は低めですが、これからどんどん充実していくでしょうしAbemaビデオは非常に期待のできるサービスでしょう。
基本としては有料のプレミアムプランに入らないと動画は見られないのですが、一部動画は無料で見ることもできます。お試し的な感じかもしれませんね。
Abemaビデオ使い方
Abemaビデオの使い方は簡単で、上部メニューの[テレビ]と[ビデオ]を切り替えるだけです。

動画ではなく、基本的に放送中のも[テレビ]ならAbemaリアルタイム番組、[ビデオ]なら動画ラインナップに切り替わります。
AbemaTVの特徴のひとつにコメント機能がありますが、Abemaビデオにはありません。これはAbemaビデオにも付いても面白いかなと思うんですけどね。他動画配信会社との差別化にもなります。
現在のジャンル的には、アニメ、ドラマ、ドキュメンタリー、格闘、麻雀、ゴルフ、釣り、将棋、サッカー、趣味等とAbemaTVを少しなぞったラインナップとなっている印象です。ここでも差別化を狙っているのでしょう。
dTV、Hulu、U-NEXT、Amazonなどの他動画配信会社と動画数で勝負するのは厳しいものもあると思うので、コアなジャンルを開拓していってほしいものと思います。
・将棋藤井プロ対局の無料動画配信を見るならAbemaTVがおすすめ
最後に
AbemaTVの有料プレミアムプランに、Abemaビデオという動画サービスが追加され、以前よりも確実に魅力的なサービスとなりました。
動画配信という面で見ると、月960円(税抜)というのは少し高めに感じてしまうので、リアルタイム番組のAbemaTVメインにAbemaビデオが付属しているという様に考えるのがおすすめかなと思います。
・AbemaTVビデオ(有料)でタイムシフトと動画が視聴可能に
ご興味のある方は一度ご覧になってみてください。
・AbemaTV(PC版)
ちなみに他動画配信についても書いているので合わせてご参考ください。
・U-NEXT・dTV・Hulu動画配信おすすめ比較まとめ